HAPPENING
「デジタイズド・ボディズ(デジタル化された体)」展
10月もあと2、3日で終わりというある日、キャッスル・ヒルの上にあるルートヴィヒ現代美術館で開催されているサイバーアートの展覧会「ディジタイズド・ボディズ」に訪れた。10月25日から11月25日まで開催されるこの展覧会は、トロン...
HAPPENING
10月もあと2、3日で終わりというある日、キャッスル・ヒルの上にあるルートヴィヒ現代美術館で開催されているサイバーアートの展覧会「ディジタイズド・ボディズ」に訪れた。10月25日から11月25日まで開催されるこの展覧会は、トロン...
HAPPENING
この展覧会のタイトルが、本展のアイディア、そして内容の全てを表している、と言っても過言ではないだろう。一定の技術提案、双方向性、新しい素材などのグローバル化によって、新しいタイプのデザインが日々生まれている。現在の生...
PEOPLE
『私が作品を作るにあたってのインスピレーションは、匿名の建造物、日々使っている電気製品、歩行中に目にする風景、そして文学の詩的観点から得ている。』 1933年、オーストリアのリーエンツで生まれたライムンド・アブラハムは...
HAPPENING
私がプリアム・ギボードと出会ったのは、パリ8大学でITを勉強していた時だった。2年に渡りニューヨークイグジットニューヨークのプロジェクトに参加していた彼は、今回マーティン・レンクロスとヴィアニー・デ・セゼと共に行...
HAPPENING
ロンドンでモンスタリスト(モンスター専門家)と言えば、クリエイターのピート・ファウラーだ。これまでの代表的作品は、スーパー・ファーリー・アニマルズのアルバムカバーなどイラストを中心として来たが、玩具好きでもある彼の念...
HAPPENING
現代のブリティッシュカルチャーを様々な切り口のショーケースとして2週間のフェスティバル「UK with NY」がニューヨークに登場した。10月14日から28日まで開催されるこのフェスティバルは、イギリスのアート、デザイン、食べ物、ファ...
HAPPENING
あらゆる祭典の催される街ロサンゼルスだが、そのシーンのヒップ度や、どのセレブが何を着てた、などとは程遠い次元の「フェスティバル」はなかなか希少。毎年サンフランシスコを皮切りに、世界のあらゆる都市を旅するレスフェストは...
HAPPENING
東京は、10月10日から14日までの4日間、デザインが生み出したお祭りで沸き返った。昨年から始まった東京デザイナーズ・ブロック(TDB)。2回目となる今年は「デザインが都市をつくる」というテーマの下、青山や原宿をはじめとする都...
THINGS
最近人気上昇中のロモが新商品「スーパー・サンプラー」を開発した。今度は縦型の4連続パノラマだ。 このカメラでは、4枚の高感度精密パノラマレンズが2秒ごとに作動することによって、4枚の確定されたパノラマ写真を連...
HAPPENING
2001年10月中旬に開かれたデザインイベント、東京デザイナーズブロックと連動する形で、「TRICO OPEN」「And A」他、都内数カ所(カフェ、ギャラリー、バー、セレクトショップ等)にて Q&Aプロジェクトを実施しました。 Q&...
THINGS
ミルクミルクレモネード(MML)で、1ヶ月間集めたユーザーのコメントを、デザインと一緒にプリントして商品化するというプロジェクトが立ち上がった。このプロジェクトを企画したのは、ニューヨークのリュー・ボールドウィン。 MM...
PEOPLE
今回、SHIFTのカバーデザインを担当してくれたのは、ロンドンを拠点に活躍しているクリエイティブユニット イントロ。これまでにプライマル・スクリームやステレオ・ラブなどのジャケット制作をはじめ、TV番組、ウェブサイト、本な...