PLACE
ピープルズ・ビューロー・トーキョー
ザ・デザイナーズ・リパブリックが運営するオンラインショップ「The Peoples Bureau For Consumer Information」の世界で最初のリアルショップ「The Peoples Bureau For Consumer Information Tokyo」(通称 The Peoples Bureau Tokyo...
PLACE
ザ・デザイナーズ・リパブリックが運営するオンラインショップ「The Peoples Bureau For Consumer Information」の世界で最初のリアルショップ「The Peoples Bureau For Consumer Information Tokyo」(通称 The Peoples Bureau Tokyo...
HAPPENING
「デザインに境界なし!」このテーマを全身で感じられる5日間が、今年も東京にやってきた。初夏を思わせるような東京の陽気は、この大規模なデザインイベントを盛り上げているようにも思え、また夜になっても、デザインやイベントを...
HAPPENING
音と映像の共存、まさにその集大成というべきイベント「SOUND REPUBLIC」が10月13日に渋谷「WOMB」で行われた。 海外からのゲスト・アーティストはUKクラブチャートで最近1位を獲得したばかりの「FC/Kahuna」とイギリスの次世代ア...
HAPPENING
10月12日と13日の2日間に渡り、「Roppongi Hills Information Center/THINK ZONE」を会場として開催された「ソナーサウンド・トーキョー 2002」。スペイン・バルセロナにて毎年開催されているアドヴァンスド・ ミュージックとマルティ...
HAPPENING
個人的なことだが、私は基本的に、不必要なものを身の回りに置いておくのが嫌いである。家の中がごちゃごちゃとものに溢れているのは見た目もあまり良くないし、捨てることで空間も心もすっきりするのが好きなのも一理あるだろう。で...
HAPPENING
来シーズンのレディースウエアとアクセサリーの春夏コレクションを紹介するクリエーターズウィークが、10月2日から13日までパリで開催された。ファッションショーからショールーム、そして博覧会まで、多くの国際的なジャーナリストや...
HAPPENING
最近、パリ市長のドラノエ・ベルトランは、フランスの首都での文化的なイベントなどを推進している。ジャン・ブレーズの企画で開催されたこのアートイベント。パリのセーヌ川の両側に沢山の砂や、サンベットやパラソルが並べられ、夜...
PEOPLE
今月のカバーデザインを手掛けてくれたのは、サンフランシスコを拠点に活躍するデザインユニット「H2O」。「SAL magazine Vol.6」でも彼らの作品が紹介され、注目を集めつつある彼ら。ストリートウェアからイコン的なビジュアルイメー...
HAPPENING
新矢千里は、札幌在住のイラストレーター。普段は、雑誌や印刷物の仕事で、イラストレーターとして活動しているが、この展覧会は彼女にとって、気分転換に新しいことにチャレンジするいい機会であった。例えば、家具デザイナーの友達...
THINGS
東京デザイナーズブロック 2002の関連プロジェクトとして行われた「アート・ウォール・ステッカー」。これは、シルクスクリーンで作られたステッカーを使って、インテリアデザインについて考えてもらおうというもので、それぞれが好き...
THINGS
SHIFTの企画による2003年版カレンダーが完成した。これはコンペティションを通じて、広く作品の募集を募ったもので、これからの活躍が期待されるフレッシュなクリエイター発掘のための、ひとつの表現の場としての意味合いも込められて...
THINGS
タナカカツキの初映像作品集「SUNDAY」。ショートフィルム5作品と、特典映像1作品の、計6作品+素材集を収録。 代表作「バカドリル」や「オッス!トン子ちゃん」とは相対して、瞬きするのも惜しくなってしまうような、胸の奥に...