PEOPLE
H2O
今月のカバーデザインを手掛けてくれたのは、サンフランシスコを拠点に活躍するデザインユニット「H2O」。「SAL magazine Vol.6」でも彼らの作品が紹介され、注目を集めつつある彼ら。ストリートウェアからイコン的なビジュアルイメー...
PEOPLE
今月のカバーデザインを手掛けてくれたのは、サンフランシスコを拠点に活躍するデザインユニット「H2O」。「SAL magazine Vol.6」でも彼らの作品が紹介され、注目を集めつつある彼ら。ストリートウェアからイコン的なビジュアルイメー...
HAPPENING
新矢千里は、札幌在住のイラストレーター。普段は、雑誌や印刷物の仕事で、イラストレーターとして活動しているが、この展覧会は彼女にとって、気分転換に新しいことにチャレンジするいい機会であった。例えば、家具デザイナーの友達...
THINGS
東京デザイナーズブロック 2002の関連プロジェクトとして行われた「アート・ウォール・ステッカー」。これは、シルクスクリーンで作られたステッカーを使って、インテリアデザインについて考えてもらおうというもので、それぞれが好き...
THINGS
SHIFTの企画による2003年版カレンダーが完成した。これはコンペティションを通じて、広く作品の募集を募ったもので、これからの活躍が期待されるフレッシュなクリエイター発掘のための、ひとつの表現の場としての意味合いも込められて...
THINGS
タナカカツキの初映像作品集「SUNDAY」。ショートフィルム5作品と、特典映像1作品の、計6作品+素材集を収録。 代表作「バカドリル」や「オッス!トン子ちゃん」とは相対して、瞬きするのも惜しくなってしまうような、胸の奥に...
THINGS
© Disney/Pixar 「D+」ってなに? 数あるディズニーキャラクターが、今までにないオリジナルプリントのTシャツとなって、ネットだけで限定販売されるというプロジェクト。スタートしたのは2002年8月。週毎に5種類の...
PLACE
シンガポールをアートの中心地にしてしまおう、という目的の下に成長を続けるシンガポールのアートシーン。増え続ける需要とオーディエンスの複雑化に対応すべく、注目の施設がオープンする。エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・...
HAPPENING
季節始めは 新たな企みを抱いてしまう。特に、秋という季節はあらゆる感覚を刺激してくれる。そんなセンシティブなスピリットが一つの大きな SWARM(群れ)をつくり、バンクーバーの一夜をセンセーショナルなものにしてくれた。 ...
HAPPENING
ラード・バーマンの初の個展が、リューワーデンにあるフリース博物館で行われている。「ノーデルリヒト」展の写真部門としての開催のこの展覧会。ここ3年の間に彼が制作した作品の数々が紹介されている。 Praca do Comércio, Li...
PLACE
昨年の6月に、巨大なミュージアム・クォーター(MQ)がオープンしたことで、ウィーンの街全体が美的保守主義を振り払い、最先端の近現代アートに飛びついた。広大な文化複合施設として、世界でも10本の指に入るMQ。かつてのオーストリ...
PLACE
「THE AIM OF DESIGN IS TO DEFINE SPACE」は、 ベルリンのパンクとロックが大好きな少年達で構成されているバンド。ノイジーでありながらもとてもセクシー。彼らのロゴもかなりかっこいい。 「THE AIM OF DESIGN IS TO DE...
PLACE
新しく生まれ変わったルネ・リザード・フラッグシップ・ストアのオープニングパーティーが、ハンブルグ市のど真ん中で9月5日に行われた。ハンブルグを拠点に活動するエージェンシー、ルナ・メディアの運営で、「リラックス - コントラ...