PEOPLE
バサバ
1997年に設立され、現在11名ものスタッフを抱えるまで成長したスペイン、バルセロナのクリエイテエィブスタジオ・バサバ。コマーシャルワークと非営利プロジェクトをバランスよく手掛けながら、実に様々なプロジェクトをこなす彼らの...
PEOPLE
1997年に設立され、現在11名ものスタッフを抱えるまで成長したスペイン、バルセロナのクリエイテエィブスタジオ・バサバ。コマーシャルワークと非営利プロジェクトをバランスよく手掛けながら、実に様々なプロジェクトをこなす彼らの...
HAPPENING
80年代は、常に僕に影を落とす。見えない形で心の中に。自分の表現活動に「80年代のテイスト」をなんてことは考えたこともないし、どちらかというとそういう記憶が恥ずかしい。世のトレンドも「70年代リバイバルの次は80年代!...
HAPPENING
初代彫蓮の刺青写真作品展が開かれた。場所は渋谷のギャラリー・ルデコ。壁画家から彫師になって5年、彫った数は実に1,000人を越える。これまでの軌跡を、写真作品とアルバム、ムービーで映し出す。 お香の煙が立ち込める仄暗...
HAPPENING
香港の人々にとって、日本は常に人気の旅行目的地となっている。先日のイースター・ホリデーの間も多くの人達が日本で長い週末を過ごした。もしこの休日に日本を旅行できなかったとしても、がっかりしないで欲しい。香港にいても、日...
HAPPENING
人はどのように都市計画をしているのだろうか。どのように街を作り上げているのだろうか。何が都市を形成するのだろうか? 莫大な数の人? 記念碑? 様々な活動? 空間は活動する場を提供し、視野を広げ、相互作用をもたらす。...
PLACE
4月14日、小さなギャラリー・ショップであるアートラボは、「ビニール・ショー」と題した初の展覧会のオープニングパーティーを開いた。その展覧会は、8人のアーティストやデザイナーをフィーチャーし、それぞれにレコードジャケット...
PEOPLE
何か新しい物を買おうかと、リスボンのショッピングストリートをぶらぶら歩いていたとき、ふとベネトンストアの中にあるファブリカ・フィチャーズ・ストアで何か面白いものはないかと思い、立ち寄ってみた。中には、最近観に行った展...
PLACE
一般的に、インタビュー中ずっと満面の笑みで答えてくれる人はなかなかいない。アムステルダムのビターゾートのオーナー達は、相当ハッピーなのだろう。それもそのはず、オープン1年を迎えたビターゾートは、アムステルダムのナイト...
PLACE
ブエノスアイレスの近隣で緑豊かな地方パレルモに位置する「ジャパニーズ・ガーデン」。これは日本の現在の天皇陛下が1967年にアルゼンチンへ来た時に設立されたもので、80年代には観光名所となり、池の大きな鯉に餌をあげるとい...
HAPPENING
第3回目となる今年のベルリン・ビエンナーレ、約50名のアーティストが、ビジュアルアート、建築、映像、ソニックアート等で参加する。壁が落ちて15年目を迎えるベルリン、多くの参加アーティストの居住でもあるこの都市にビエンナーレ...
PEOPLE
ミラノの非常に美しい大聖堂にてコンサートとビデオを組み合わせたイベントが行なわれた。1366年から1485年にかけて建設された、この威厳ある華やかな北部ゴシック様式の大聖堂は、ミラノで最も象徴的な場所の一つ。中央部分が45メー...
HAPPENING
主にシドニーをベースに活動をしているデザイングループ、デザイン・イズ・キンキーによって開かれているデザインカンファレンス、セミ・パーマネントがオークランドにやってきた。 今回はアメリカからアニメーターとして活躍...