HAPPENING
クリスチャン・ボルタンスキー「移民」展
20世紀前半に建てられたオテル・デ・イミグランテスは、当時ブエノスアイレスに到着したばかりの移民たちを5日間だけ受け入れる場所だった。ブエノスアイレスのラプラタ川沿い、現在は移民局の裏に置き去りにされたように、しかし独...
HAPPENING
20世紀前半に建てられたオテル・デ・イミグランテスは、当時ブエノスアイレスに到着したばかりの移民たちを5日間だけ受け入れる場所だった。ブエノスアイレスのラプラタ川沿い、現在は移民局の裏に置き去りにされたように、しかし独...
NEWS
世界遺産条約採択40周年を記念し、「PIECE OF PEACE『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 PART 3」が、11月2日から12月3日にかけてパルコミュージアムにて開催される。 ...
HAPPENING
2009年に始まった、ヴォーグ・ジャパン主催のグローバル・ファッション・イベント「FASHION’S NIGHT OUT 2012」(ファッションズ・ナイト・アウト)が、東京にて9月8日に開催された。2011年に開催された際には、震災復興支援とい...
HAPPENING
美術館と子供について考えてみると、子供が美術館のお客さんとして頭に浮かぶのはほとんど最後だろう。手の届きやすい技術とアートをうまく合わせたアートガーデンは、あえてターゲットを子供に絞ったプロジェクトを行っている。地元...
NEWS
世界で活躍を続ける韓国出身のアーティスト、ス・ドホによる展覧会「パーフェクト・ホーム」が、11月23日から金沢21世紀美術館にて開催される。 ...
THINGS
20世紀の初期の段階で、スウェーデンは誰もが使いやすい、デザインにとってのデモクラシーのアイディアを計画していた。誰もが関係なく、どんな社会的地位にも関わらず持っていてもおかしくないデザインと機能性を兼ね備えている、い...
HAPPENING
2008年カナダでビアーズ・ランバート・コンテンポラリーというアートギャラリーがプログレッシブアートという分野を使い、適切な問題を探求し普及するという望みの元始まった。2010年にロンドンへ移転し現在はショアディッチとホック...
HAPPENING
スカンジナビアのファッションが再び注目を浴びている。8月初週はほとんどのプレスやバイヤーが夏期休暇の時期だったため、今年のストックホルム・ファッションウィークは8月の最後の3日間に開催されることとなった。このことが、...
NEWS
© Hideki Makiguchi LIQUIDROOMのギャラリー「KATA」にて、才能あふれる期待の新人、牧口英樹の写真展「ありふれた場所の、静かで限りなく無に近い、目に見えない何か」」が開催される。「見る」とは一体なんだろうか。「見る」...
HAPPENING
「澄・微」。この2つの文字から、あなたはどんな風景を思い浮かべるだろうか。 台湾出身で、現在はニューヨークを拠点に活動するリー・ミンウェイ(李明維)の日本初個展に掲げられたこのタイトルは、彼の作品に漂う空気感を見事...
PEOPLE
アートに対する様々な思いや葛藤の中、素直な感情を作品に表現しつづける美術家・石倉美萌菜。主に札幌で活動、そして上海のアーティストレジデンス参加を機に活動の幅を広げている彼女の個展がCAI02にて開催される。 力強いタ...
NEWS
昨年7月に亡くなった偉大な芸術家、サイ・トゥオンブリーに敬意を表し、ガゴシアン・ギャラリー では、100点もの彼の最後の作品を11月1日から12月22日にかけて展示する。 ...