HAPPENING
SMAL国際会議「デジタルの裏庭」
2012年秋に開催されたベルリンでの会議のフォローアップ・イベントとして、今回札幌メディア・アーツラボ(SMAL)主催、ベルリーナ・ガゼットの共催によりSMAL国際会議「デジタルの裏庭」が1月10日から12日の3日間に渡り開催された。...
HAPPENING
2012年秋に開催されたベルリンでの会議のフォローアップ・イベントとして、今回札幌メディア・アーツラボ(SMAL)主催、ベルリーナ・ガゼットの共催によりSMAL国際会議「デジタルの裏庭」が1月10日から12日の3日間に渡り開催された。...
PEOPLE
音楽家としてキャリアをスタートさせた蓮沼執太(はすぬま しゅうた)。2006年のファーストアルバムリリース以来、舞台や映画の音楽制作、コンサート、パフォーマンス、インスタレーションなどとシームレスに活動を広げてきた。蓮沼...
HAPPENING
「サタデー・イン・デザイン・シンガポール」の2度目の開催に向け、デザイン一色の雰囲気に包まれたこの街は騒然としていた。毎年恒例のトレードショーであるこのイベントは、ある土曜日に特別行なわれ、仕入れ業者、デザイナーやブ...
HAPPENING
アンディー・リメンターは アメリカの漫画家の新世代の一人である。彼のキャリアはまだ始まったばかりなのにもかかわらず、すでにザ・ニューヨークタイムスのイラストレーター、ニューヨーカーエムティービー、ワーナーを含む、豊富な...
NEWS
フランスのチェリスト、ギャスパー・クラウスによるアルバム「序破急」が2月22日にリリースされる。このアルバムには、坂本龍一、大友良英、灰野敬二、石橋英子、友川カズキなど国内シーンを代表する10人のアーティストが参加して...
PLACE
アムステルダム市立美術館(ステデライク・ミュージアム)は1874年に設立され、2012年末に改装再オープンしたばかりの近代・現代アートそしてデザインを展示する国際的な施設だ。美術館はアート、アーティスト、そして様々な人の居場...
NEWS
ミカ・ロッテンベルグの2000年代初頭から今日までの作品を取り上げた個展がマガシン3にて2月8日から6月2日にかけて開催される。 ...
HAPPENING
第23回ストックホルム国際映画祭では、50カ国以上から集められた170以上の映画が上映されることとなった。最高栄誉であるブロンズ・ホース賞はヨーロッパ中の憧れの賞として確立されている。映画祭にはまだ3本以上の長編映画を撮って...
PEOPLE
実在するアートコレクター、ヴォーゲル夫妻を追ったドキュメンタリー映画「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」。郵便局員のハーブと図書館司書のドロシー夫妻が30年にわたり購入し続けた作品は、いつしか世界屈指の現代アー...
PEOPLE
淡い色づかいで描かれた、とろけるような布団の感触となめらかな女性。この見ているだけで和むような、しかしシンプルなだけでなく巧妙に構成された癒し系作品が今年の第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で新人賞を受賞し...
THINGS
あなたは今まで、注目されるような華やかさを演出したいために、多くのものを盛り込んだ結果、雑然とした状態に見えてしまった経験はあるだろうか。映画や舞台、結婚式などでは当然だが、デザインにも華やかなものには必ず裏方である...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...