PEOPLE
クレイグ・グリーン
ここ数年、近年のセントラル・セント・マーチンズ大学の卒業生が驚くべきデザインでファッション界にその名を轟かせている。先月、ごくシンプルでラフにカットされた服に木の断片から作られたかぶり物をした姿のモデルたちの行進とと...
PEOPLE
ここ数年、近年のセントラル・セント・マーチンズ大学の卒業生が驚くべきデザインでファッション界にその名を轟かせている。先月、ごくシンプルでラフにカットされた服に木の断片から作られたかぶり物をした姿のモデルたちの行進とと...
THINGS
香港のセレクトショップやカフェに立ち寄って、ついでにトイレを借りるといつもそこに、あるものがある。100%天然素材で作られた石けん「SO...SOAP!」(ソー・ソープ)だ。シンプルなボトルデザインだが、フォントが力強く、その...
PLACE
2002年ロンドンのメイフェアで、新しいタイプのエンターテイメントスタイルのレストランがオープンした。食事をする場所としてだけではなく、アート鑑賞や音楽も楽しむことができる。スケッチのコンセプトは料理がベースではなく、ア...
PEOPLE
スタディ・オー・ポータブルはロンドンを拠点とし、様々な分野に渡るデザインを手掛ける先進的なベルナデッタ・デデンスとムカイ・テツオの2人組によって2009年に立ち上げられた。彼らはアクセサリーの他にも小物、雑貨のデザインを...
NEWS
© Leonardo Pellegatta 欧州、日本を拠点に世界各国で活躍するイタリア出身のヴィジュアル・アーティスト、レオナルド・ペレガッタによる写真展が、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真フェスティバル2013のサテライトイベント「KG+」の一...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
HAPPENING
ホテルのエントランスからロビー、ラウンジ、そして客室へと、春を告げるようなカラフルなインスタレーションが出迎えてくれる。柔らかい色で奏でられる作品の一つ一つを見ていると、懐かしい風景や、その時の風の音、匂いまでもが浮...
NEWS
© Seijiro Niwa 絵画の限界部分と人間の視野の端をテーマとした、写真および立体作品を制作し続けるアーティスト丹羽誠次郎の展覧会がICNギャラリーで5月2日から25日にかけて開催する。 ...
THINGS
香港から発信するデザイン書籍出版社「ヴィクショナリー」からパレットシリーズである「マルチカラー」の続編として「ゴールド&シルバー」がリリースされた。名刺や文房具などの身の回りにある雑貨、広告、パッケージ、インスタレー...
PEOPLE
アメリカを拠点に活躍するキム・ヨンジュは美しさが生まれる現象を探求するアーティストだ。彼女がデザインをするユニークな身につけられるアートは人を惹き付けてやまない様だ。私達は彼女の経験、そして作品の背景についてインタビ...
PLACE
ガゴシアンはニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ローマ、アテネ、ジュネーブ、パリ、そしてここ香港に拠点をもつコンテンポラリーアートギャラリーの先駆け的存在である。1980年にラリー・ガゴシアンによって設立され、世界一パ...
HAPPENING
ホストとゲスト。外国人と方言。二つのアジア文化は協同し、どんな違いも親しみへとぼんやりと移り変わり始める。 国際交流基金が日本のアーティストとアジア太平洋地域の若手キュレーターによる共同企画として、2011年から行って...