ツジコノリコ ライブ
ツジコノリコという、女性アーティストをご存知だろうか?作詞、作曲も自ら手掛ける彼女は、2001年にオーストリアの実験/音響レーベル、メゴよりデビュー。現在は、パリを拠点としながら世界中で活躍している注目のアーティストだ。...
ツジコノリコという、女性アーティストをご存知だろうか?作詞、作曲も自ら手掛ける彼女は、2001年にオーストリアの実験/音響レーベル、メゴよりデビュー。現在は、パリを拠点としながら世界中で活躍している注目のアーティストだ。...
ロンドンの最も大きなロイヤルメールというビル(272,500平方フィートに9階建てという巨大な建物)の放置された建造物の中で、トルコのアーティスト、カトラグ・アタマンが謎めいたスラム街の研究を基にしたインスタレーションである...
「F.C.R.B.(Real Bristol)」、このサッカーチームのホームスタジアムは、地表に大きな穴を掘り、その地中空間にスタジアムを建設し、スタジアムが不要になったら掘り起こされた土をそのまま埋めることにより、スタジアムの跡地はも...
“愛”はあなたを幸せにしてくれることもあれば、苦しくさせることもある。はたまた、あなたのクリエイティブ心に火をつけ、有名にさえしてしまうこともある! そんなラブストーリーをご紹介しよう。 1996年、ニューヨークの...
サブタイトルに「ありふれたドローイングショーではない」と題した、ドローイングというメディアの多様性とアーティストの創造性が存分に表現されている展覧会「トゥ・ザ・ポイント」が、3月18日から4月10日に渡り、ステイト・ギャラ...
去る3月20日と21日、待ち焦がれていたファッションイベントの一つ、アクウィー・ファッション・マーケット 2004が、リスボンのポルトガル・パビリオンにて開かれた。このイベントは、世界的に有名なファッションデザイナーお気に入り...
14人のメンバーからなるグループが、ブエノスアイレスのカルチャーシーンに現れた。彼らは、レコレータ文化センターという場所の真っ白な壁に、まるでそれぞれが目的地までの道のりを知り尽くしているかのように作業している。ある人...
今月はまず、3月11日にマドリッドで起こったテロ攻撃で、個人的ではあるが、心に負った傷についてお話しなくてはと思います。皆さんも、それぞれの形でこの出来事を受け止めたことと思います。私も、大抵の人がそうするように、恐怖、...
6回目となる今回のNEMO フェスティバルは、第1回目のフェスティバルとよく似ていた。もともとは、インデペンデントな映画のためのフェスティバルなのだが、アートディレクターのジルス・アルバレスの決まり文句「革新的な方法で映画...
新しいテクノロジーが世界を変えるとき、新しい社会が生まれるとき、古よりその新しさを私たちにみせ続けてきた存在、それがアーティストである。今、ITによって、わたしたちの生活や社会が変わる中、新たなテクノロジーやそれを用い...
ベルリンにあるドイツ・グッゲンハイム美術館で1月31日、ベルリン在住の日本人アーティスト、小金沢健人によるパフォーマンスが行なわれた。主に映像作品を制作し、近年ではドローイングの作品集なども出版しているアーティストだ。こ...
今年で17回目となるドイツ・ベルリンで行なわれるメディア・アートのフェスティバル、トランスメディアーレが、ベルリンの二つの会場をメインに開催された。今回のテーマは「フライ・ユートピア!」。フェスティバルの内容は二つのカ...