「規則と帰属」展
南麻布のアートハブ「THE TUB」(ザ・タブ)のオープンと共に開廊した「KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY」(カナ・カワニシ・フォトグラフィー)にて、こけら落とし展「規則と帰属|Rules, Ascriptions」が5月13日から7月1日まで開催...
南麻布のアートハブ「THE TUB」(ザ・タブ)のオープンと共に開廊した「KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY」(カナ・カワニシ・フォトグラフィー)にて、こけら落とし展「規則と帰属|Rules, Ascriptions」が5月13日から7月1日まで開催...
ニューヨークを拠点に活躍する韓国出身のフォトグラファー、イナ・ジャンの個展が、東京恵比寿の「G/Pギャラリー」にて4月13日から5月28日まで開催されている。 ...
ユーゴスラビア出身で、現在はロンドンを拠点に制作活動をしているジョージェ・オズボルトの個展が、東京のギャラリー「TARO NASU」(タロウナス)にて4月8日から5月13日まで開催されている。 ...
グラフィックデザイナー、アートディレクター、コラージュアーティストとして国内外で活動している河村康輔の個展が、東京に昨年開廊した、コーヒースタンドを併設するギャラリー「QUIET NOISE arts and break」(クワイエット ノ...
福岡を拠点として、レイドバックしたタッチで注目を集めるイラストレーター、NONCHELEEE(ノンチェリー)の東京初個展が、メンバーシップ制コワーキングスペースの「みどり荘」ギャラリーにて4月22日から30日まで開催されている。...
ロンドンを拠点に活動するアーティスト、ラッセル・モーリスの日本では初となる個展「Crying Dog」(クライング・ドッグ)が、東京のギャラリーターゲットにて4月28日まで開催されている。 ...
坂本龍一の8年ぶりとなるアルバム「acync」(アシンク)は、『あまりに好きすぎて、誰にも聴かせたくない』という本人の思いそのままに、リリース前の試聴やサンプル盤の配布が一切行われなかった。その全貌が明らかになった今『...
来年からニューヨークへ制作の拠点を移す野村康生の新作個展が、今年で開廊10周年を迎え、昨年からニューヨークのギャラリーも本格的に始動した南青山のhpgrp GALLERY TOKYO(エイチピージーアールピー ギャラリートウキョウ)に...
日本の近現代の住宅建築にスポットをあて、2014年5月からフランス、スイス、ベルギー、オランダの各都市を巡回した「日本、家の列島」(L’archipel de la maison)の帰国展が、パナソニック 汐留ミュージアムにて6月25日まで開催...
くも膜下出血を克服後、多岐にわたるメディアを用いて、死や老いに対する畏怖と崇敬を具現化した作品を発表している大垣美穂子の個展「Threshold」(スレッシュホールド)が、新宿のKEN NAKAHASHI(ケン・ナカハシ)にて5月6日ま...
日本とドイツの間で現代美術アーティストの交換による交流を図り、メルセデス・ベンツ日本株式会社が1991年から続けている文化・芸術支援活動「メルセデス・ベンツ アート・スコープ」の展覧会「漂泊する想像力」が、2003年よりパ...
アートを軸に、企画展やイベント開催など、次世代をつなぐコンテンツを展開しているVOILLD(ボイルド)のディレクター・キュレーター、伊勢春日による初となるコレクション展が、トーキョー カルチャート by ビームスにて4月7日か...