上田義彦 写真展「森の記憶」
写真家・上田義彦が「生命を生む力」という意味を持つ「マテリア」という言葉と出会い、30年撮り続けた森の軌跡をたどる展覧会「森の記憶」が、ギャラリー916にて4月14日から7月2日まで開催される。 ...
写真家・上田義彦が「生命を生む力」という意味を持つ「マテリア」という言葉と出会い、30年撮り続けた森の軌跡をたどる展覧会「森の記憶」が、ギャラリー916にて4月14日から7月2日まで開催される。 ...
「思い出横丁情報科学芸術アカデミー」の一員としても活動しているメディアアーティスト、谷口暁彦の個展「超・いま・ここ」が、西麻布のカームアンドパンクギャラリーにて4月8日から23日まで開催される。 ...
色や形、構図といった絵画の基本的な要素に対する考察から、彩度の高い色を使ったストライプや円が重なりあう構図を描き、平面の絵画の可能性と「観ること」の本質を探求している、今井俊介の個展「float」(フロート)が、ハギワ...
一貫して「間」に対する問いをテーマに制作してきた大西伸明の個展が、恵比寿にある2つのギャラリーにて4月1日から同時開催される。 ...
設立30周年を迎える「東京タイプディレクターズクラブ」が主催する国際アニュアルコンペティション「東京TDC賞 2017」の成果を発表する展覧会「TDC 2017」が、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)にて4月5日から28日まで開催...
近年、イギリスのテート・モダンなどでの個展開催や、ヴェネチア・ビエンナーレといった国際展へ参加するなど、メキシコシティを拠点として世界各国で精力的に活動するアブラハム・クルズヴィエイガスの個展「水の三部作 2」が、...
フラッシュを焚いた写真のような描写の絵画連作「snap」(スナップ)シリーズなど、今私たちが人間として生きている世界では出逢ったことのない誰かを描き出す高木真希人の個展が、ANAGRA(アナグラ)にて4月16日から23日まで開催...
デジタル数字を用いた作品を国内外で発表し、シドニー現代美術館(MCA)での個展も注目を集める宮島達男の個展が、スカイザバスハウスにて4月22日まで開催されている。 ...
寺田倉庫の美術品倉庫を利用している人々の貴重なコレクションの一部が展示される展覧会「マイ・コレクション展」。今回は長谷川祐子(東京都現代美術館参事・東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 教授)をキュレーターに迎え「...
漫画家、美術家として活躍する横山裕一が大学卒業後に描いた初期作品を中心に構成した回顧展「絵の具芸」が、渋谷のナンヅカにて4月1日まで開催されている。 ...
ペインティング、ドローイング、彫刻を、ミニマル且つ表現豊かに制作するブラジル出身のアーティスト、パウロ・モンテイロの日本初個展が、小山登美夫ギャラリーとMISAKO & ROSEN(ミサコ&ローゼン)の共催で3月18日から開催され...
東京を拠点としてペインター、イラストレーターとして活動しているKeeenue(キーニュ)の個展が、GP&GC(Good People & Good Coffee)にて3月28日まで開催される。 ...