HAPPENING
ISEA 2000
今月パリでは、10回目を迎えたエレクトロニックアートの国際シンポジウム「ISEA 2000」が開催された。カンファレンスや円卓会議、セミナー、作品発表、コンサート、ビデオ、インタラクティブ・インスタレーション、展示博覧会、コンサ...
HAPPENING
今月パリでは、10回目を迎えたエレクトロニックアートの国際シンポジウム「ISEA 2000」が開催された。カンファレンスや円卓会議、セミナー、作品発表、コンサート、ビデオ、インタラクティブ・インスタレーション、展示博覧会、コンサ...
HAPPENING
この時期のロンドンは、完全に狂ったようになっている。ここ数週間、皆クリスマスの準備で大忙しで、まさにこの世の終わりのような騒ぎようだ。クリスマスの準備は、単にクリスマスのためだけではない。ロンドンの街は、鮮やかな...
HAPPENING
第8回目を迎えたニューヨーク・デジタル・サロンがスクール・オブ・ビジュアル・アーツ(SVA)で開催され、12月9日に幕を閉じた。プロフェッショナルな人達だけでなく学生達の作品もフィーチャーし、デジタルプリント、CD-ROM、インタ...
PEOPLE
去る11月3日から5日の3日間、「BURO 30: Electronicaccident Experimental Express 2000」が、青山の CAY(スパイラルホール地下)で行われた。BURO(ビュロ)は1998年以来、パリを中心にヨーロッパの各都市で断続的に開催されている...
HAPPENING
モスクワのメディアライフを送る上で最も重要なイベント「EVA 2000」(エレクトロニック・イメージング&ビジュアルアーツ 2000)が今月トレチャコフ美術館で開催され、世界的にも重要な展覧会となった。カンファレンスは、「ミュージ...
PLACE
交流、リサーチ、実験の場、アートセンター「SAT」。1996年の設立以降、ケベックではユニークなセンターとしてデジタルカルチャーと新しいアートプロジェクトの発展に力を注いでいる。SATクラブには、主な表現手段として新しいデジタ...
HAPPENING
今月は、シドニーを離れ市内から車で約5時間のところにある小さな街ベリンゲンから、大晦日に開催される大規模なミュージックとアートのフェスティバル、ガニメデ(GANYMEDE)のプレビューをお送りしようと思う。 熱帯雨林と小川に...
PEOPLE
アムステルダムの中心地に位置し、二面性があり、戦略的でクリエイティブなコミュニケーション・エージェンシー「ストロベリーフロッグ」。世界で最も不気味な恐竜(大手広告代理店)との戦いで一躍有名になった広告代理店だ...
THINGS
ロモ(LOMO)は、70年代にデザインされ、サンクト・ペテルブルグ(セント・ピーターズバーグ)で制作された、ロシア製のチープでオールドファッションなカメラ。そのロモが、90年代に再びブームを巻き起こした。この小さなカメラを使...
PEOPLE
先月、ご紹介した、デザイナーズ・ブロック 2000 のグラフィックを手掛けたスザンナ・エドワード。かの有名なロンドンのデザイン学校、セントマーティンで、幅広いバックグラウンド、カルチャー、国籍を持った生徒達にイラストレーシ...
PEOPLE
3人の青塗りの男達というアイディアは、 実にユニークだ。 3人の青塗りの男達が意味のない行動をするというのもまた、さらに奇妙なアイディアだ。それこそが「ブルーマン・グループ」であり、1991年にアストルプレイスで活動を開...
PLACE
10月20日、洒落たカフェの建ち並ぶ代官山、旧山手通り沿いに ショップ、西郷山は、ファッションブランド、バジェラの直営店としてオープンした。このショップは黒を基調としたバジェラの洋服と作家物を中心とした生活用品やファッショ...