HAPPENING
アウターサイド2
一昨年12月に開催した展覧会「アウターサイド」が新たなメンバーを引き連れて昨年12月にカームアンドパンクギャラリーへ帰ってきた。水野健一郎、早川モトヒロ、牛木匡憲ともに互いに信頼関係があることを前提に、水野健一郎の胸の内...
HAPPENING
一昨年12月に開催した展覧会「アウターサイド」が新たなメンバーを引き連れて昨年12月にカームアンドパンクギャラリーへ帰ってきた。水野健一郎、早川モトヒロ、牛木匡憲ともに互いに信頼関係があることを前提に、水野健一郎の胸の内...
HAPPENING
既存の価値観や社会の常識に大胆に挑み、時代を反映させた作品を制作してきたアーティスト2組を招き、東京の青山ブックセンター本店で1月16日、トークイベント「アウトを言い渡されたアート ー社会に切り込むアーティストたち。アー...
PEOPLE
イギリス出身で現在イタリア・ボローニャを拠点としているイラストレーター、スティーヴン・チータム。ポッブな色彩で描かれた愛らしいキャラクターたちが彼のイラストの中にはよく登場する。それらのキャラクターたちはパーソナルワ...
PEOPLE
現在、東京を拠点に活動する現代美術家として、ドローイングや彫刻などニューメディアを使った作品を多く発表し続けている加賀美 健。ニュースが大好きだという彼が、いっぱいの遊び心で解釈したエフワード的モチーフを散りばめた作品...
PEOPLE
ディアン・チュークはニューヨーク在住のアートディレクターである。アートディレクションだけでなく、グラフィック、タイポグラフィー、イラストレーション、印刷物や動画などデザインのなかでも多様な分野で才能を発揮させている。...
HAPPENING
5月中旬頃、オラーニエン通りからモーリッツ広場の方面に抜けるあたりに、気になるポスターがボードビル一面を占拠していた。ポスターは女性のポートレイトや身体の一部を接写したモノクローム写真とサックスブルーと白の余白から成...
HAPPENING
トランスメディアーレは、展覧会、シンポジウム、映像の上映、ワークショップで構成されたメディア・アート・フェスティバルだ。平行して行われるクラブトランスメディアーレでは音楽とパフォーマンスに重点が置かれている。本稿では...
THINGS
こんにちは!グリーンズのYOSHです。2008年は大統領選挙や金融危機など、未曾有の変化の年でしたね。まだ残すところ一月ありますが、洞爺湖サミットやオリンピックさえ、遠い過去のような気になるのが不思議です。よく耳にする京都議...
THINGS
こんにちは「グリーンズ」のYOSHです!僕はここ数年「ウェブ・デザイニング」というウェブデザイナー向けの専門誌で「デザインは世界を変えられる?」をテーマに、ステファン・サグマイスターやフューチャー・ファーマーズといった素...
HAPPENING
「グリーンズ」がお届けするグリーン・デザイン・コラム。今回は6月にフィナーレを迎えた世界最大の広告の祭典、カンヌ国際広告祭から「これはやられた!」と感じる世界のソーシャル広告を取り上げてみます。 まず、「ソーシャル...
HAPPENING
大きな滝を見に出掛けたことはあるだろうか?山を登り始めて、息も切れ始めた頃に何処からともなく微かに聞こえ始める水しぶきの音。突然開けた視界に広がる美しい滝…。登山に自信はないけれども大きな滝に(しかも4つ)関心のある方...
HAPPENING
2016年のオリンピック開催候補地に東京が残っているが、オリンピックのプレ・イベントとしてメディアアートの展覧会が開かれることが東京でありえるだろうか? 北京ではオリンピックの文化イベントとして大規模なメディアアー...