アノ
モグラの「クルテク」を知ってますか?1957年に誕生した、ちょっと話題のこのキャラクターは、アニメの世界では古い歴史を持つチェコからやってきた。つい先日発売されたDVD BOXは、なんと先行予約で売り切れてしまったという人気...
モグラの「クルテク」を知ってますか?1957年に誕生した、ちょっと話題のこのキャラクターは、アニメの世界では古い歴史を持つチェコからやってきた。つい先日発売されたDVD BOXは、なんと先行予約で売り切れてしまったという人気...
原宿に昨年5月にオープンした「Earth Music」。ここは、ストリートで大人気のレディスブランド「Earth Music & Ecology」のメンズとしてスタートしたお店。“FUSION”(融合) をコンセプトに、シンプルでありながら様々なギミッ...
ザ・デザイナーズ・リパブリックが運営するオンラインショップ「The Peoples Bureau For Consumer Information」の世界で最初のリアルショップ「The Peoples Bureau For Consumer Information Tokyo (通称 The Peoples Bureau Tokyo) ...
あなたが本来そういうものだと思い込んでいたショッピングというものが、実はそうではなかった、と気付いたのは、レム・クールハスの著書「ザ・ハーバード・デザインスクールガイド・トュー・ショッピング」が出版された時ではない...
現代ジュエリーなんて、日本じゃあまり聞きなれない言葉。素材となる石や貴金属自体の価値ではなく、アーティストのコンセプトや、メッセージが込められた作品自体を評価したものを、現代ジュエリーと呼んでいるらしい。絵画の世...
2000年2月29日を持って、原宿のギャラリーロケットはクローズした。 流行通信や、スタジオボイス、ブルータスなど、日本を代表するファッション誌や、カルチャー誌のエディトリアルデザインなどを手掛けているデザイン事務所「キ...
ここ数年、「昔に比べて書店に活気がない」ひどい時には「面白くない」という事を聞いたりする事があります。実際のところ、書店には面白い本が無いわけではなく、むしろ様々なジャンルの本が増えたといってもおかしくはありません。...
原宿のビルの一角にオープンした小さな一軒の店が、話題を集めている。「TOMATO」のオフィスから出たファックスのミスプリントや、マルコム・マクラレンのメモ書きをプリントしたTシャツ、スイスのアーティスト集団が作ったトラックの...
デザイナー・セレクトショップが猛威を奮っているなか、日本の新進デザイナーやアーティストの商品を集め、面白い展開を見せているショップが、下北沢にある「sasquatch.」(サスカッチ)だ。 インディーズデザイナーの個性的...
青山骨董通り裏に突如現われる、この辺りでは珍しい背高い南洋植物が生い茂った古い洋館。一昨年亡くなった芸術家、岡本太郎の自宅であったこの家が改装され、今月から記念館として一般公開された。 「芸術は爆発だ!」という...
外資系巨大CDショップ、中古CD店、テクノ専門、ダンスミュージック専門店などCDショップが乱立している渋谷に新しいCDショップがオープンした。「EL SUR ECORDS(エル・スール・レコーズ)」は、元WAVEのスタッフが、どこへい...
カフェ・デ・プレなどのパリスタイルのオープンカフェが出来てからというもの、ファッションブランドやインテリアショップがこぞって巨大カフェを作り、一大カフェブームを巻き起こしてきたが、それもようやく一段落ついたようで、こ...