CHICの堡
日本のファッションやトレンド、文化全般をどこかで必ず目にするようになってきた。香港に日本熱はトレンドを追いかけている人達から、「ガロ」を読んだりするディープな人達まで幅が広い。小さいときから日本のテレビ、アニメ各種や...
日本のファッションやトレンド、文化全般をどこかで必ず目にするようになってきた。香港に日本熱はトレンドを追いかけている人達から、「ガロ」を読んだりするディープな人達まで幅が広い。小さいときから日本のテレビ、アニメ各種や...
香港にもようやく本格的なインターネットカフェ、CYBER-Xがオープンした。場所は九龍サイドの尖沙咀、チャタムロード沿いで、営業時間は午後12時から深夜2時まで。21台あるマッキントッシュ(PowerPC 8600AV)は、通常のネットサーフ...
過去数年ですっかり様変わりしたパリ。近頃、パリジャンは観光客でごったがえす凱旋門やノートルダム大聖堂といった喧噪から離れて、週末の一時を過ごせるような美しい場所を探している。 この2、3年の間、パリでは興味深い実験...
外資系巨大CDショップ、中古CD店、テクノ専門、ダンスミュージック専門店などCDショップが乱立している渋谷に新しいCDショップがオープンした。「EL SUR ECORDS(エル・スール・レコーズ)」は、元WAVEのスタッフが、どこへい...
2、3 年前、フランスの首都であるにもかかわらず、パリは惨憺たるアートシーン、ナイトシーンの停滞にみまわれていた。一握りの才能ある人々と最近のシーンの一転ぶりは、パリをより錯綜させカラフルで活動的な場へと変容させてくれた...
今週、タイム誌である記事を見つけた。そこにはロンドンは今最も、刺激的でクリエイティブな街だとか書かれていたけど、残念ながらこういった情報は世界中の雑誌にすでに載っている。こんなのは画一的でつまんないよ。出版業界では最...
展覧会、イベント、ライブを行うスペースと、天然酵母のパンや自家栽培のハーブなどを使ったオーガニックフードが楽しめるカフェの合体した新しいショップ「アートスペースXP」が9月26日にオープンした。 XPは“異種間交流”をコンセ...
フランスではあまり知られていないが、アメリカの彫刻家マーク・ディ・スヴェロが、街中のあちこちで大きな回顧展を開いている。彼はパリの南部シャロン=シュル=ソーヌにある、現在は使われていない造船所で世界各国から集まっ...
ニュー・モンゴメリー・ストリートとセカンド・ストリートの間のミンナ・ストリートという一見ひっそりとした雰囲気の漂う裏道に位置する、111 ミンナ・ギャラリー。3メートル程の高さのある赤いドアを通るとまず目にするのが、...
カフェ・デ・プレなどのパリスタイルのオープンカフェができてからというもの、ファッションブランドやインテリアショップがこぞって巨大カフェを作り、一大カフェブームを巻き起こしてきたが、それもようやく一段落ついたようで...