アートラボ
4月14日、小さなギャラリー・ショップであるアートラボは、「ビニール・ショー」と題した初の展覧会のオープニングパーティーを開いた。その展覧会は、8人のアーティストやデザイナーをフィーチャーし、それぞれにレコードジャケット...
4月14日、小さなギャラリー・ショップであるアートラボは、「ビニール・ショー」と題した初の展覧会のオープニングパーティーを開いた。その展覧会は、8人のアーティストやデザイナーをフィーチャーし、それぞれにレコードジャケット...
一般的に、インタビュー中ずっと満面の笑みで答えてくれる人はなかなかいない。アムステルダムのビターゾートのオーナー達は、相当ハッピーなのだろう。それもそのはず、オープン1年を迎えたビターゾートは、アムステルダムのナイト...
ブエノスアイレスの近隣で緑豊かな地方パレルモに位置する「ジャパニーズ・ガーデン」。これは日本の現在の天皇陛下が1967年にアルゼンチンへ来た時に設立されたもので、80年代には観光名所となり、池の大きな鯉に餌をあげるとい...
クォアランティーン・シリーズ(以下 QS )は、アムステルダムの現代アートシーンに現れた、新しいプロジェクト。アムステルダム市内の展覧会スペースで、国際的な現代アートの展覧会やイベントを展開している。このプロジェクトを手...
北ロンドンのホロウェイは、観光目的で訪れるロンドンとは全く表情が異なる街。イギリス唯一の女囚刑務所、その名もホロウェイ刑務所があることで有名。街のまん中を走るホロウェイ・ロード沿いで、しばし移民が違法タバコを安値でバ...
「デザートをデザイン」。なんだかこのフレーズに、興味をそそられた。デザイナーである僕でも今までに見たことのないこの単語の組み合わせに出会った時、好奇心が湧いた。 チカリシャスは、ニューヨークに去年オープンした、“...
現代アートはお好きですか? イエス! でも購入する余裕はない? では、レンタルはどうでしょう? 家やオフィスに美しいアート作品があったらいいと思いませんか? ウィーンの「アートウェア」という会社では、68の著名なア...
ロンドンのイーストのショーディッチ地区は、つい数年前から個性的な若手デザイナーによる作品を置くショップが台頭している。そのなかでも約2年前に開店し、途中店名が変わるなどしつつ発展してきた「メイド・バイ・ハンズ」を紹介...
ベルリンミッテ地区の北側にある住宅街の道沿いに、真っ白く光かっている一角が見える。ベルリンでは珍しいその蛍光灯に本能的に惹かれ、そちらへ向かうが、何かに似ている気がして仕方がない。好奇心と親近感が湧き上がり足を...
モグラのクルテクを知ってますか?1957年に誕生した、ちょっと話題のこのキャラクターは、アニメの世界では古い歴史を持つチェコからやってきた。つい先日発売されたDVD BOXは、なんと先行予約で売り切れてしまったという人気ぶりだ。...
エルステ・コンスタンティン・ヒューゲンストラート(以前のジャン・スワマーダム・インスティテュート、JSI)の状況は、外部から見ると少々活気に欠ける様に見えるが、その内部は、様々な活動の巣のようになっている。ここは、スマー...
スイスのチューリッヒは、ダダイズム誕生の地というだけではなく、ヘルベチカやグリッドシステムに見られるような、古典グラフィック・デザインでも重要な場所であり、マックス・ビルなど、今世紀の最も重要なアーティスト達の出身地...