ステイト
革新的なことをやっている人物に会って話を聞くのは楽しい。STATE(ステイト)もそんな人達で、ロンドンのデザインコミュニティーをベースに、幅広く支持されている。ステイトのマーク・ハフ、フィリップ・オドワイヤー、マーク・ブレ...
革新的なことをやっている人物に会って話を聞くのは楽しい。STATE(ステイト)もそんな人達で、ロンドンのデザインコミュニティーをベースに、幅広く支持されている。ステイトのマーク・ハフ、フィリップ・オドワイヤー、マーク・ブレ...
ここ数カ月で、香港のデザインが日本にインパクトを与えている。東京のスパイラルで開催されたイベント「香港オルタナティブ・アートショー」に行ってみた人もいるだろう。展示する人を選べば、もっとこのショーは広がりを見せたこと...
今月のカバーデザインを制作してくれたのは、もはや説明不要のイギリスのデザイナーズ集団、デザイナーズ・リパブリック(以下DR)。シンプルだが斬新なグラフィックで、毎回いろいろな表現を打ち出してくるDR。彼らが90年代のグラフ...
今月のカバーデザインを制作してくれたのは、ロサンゼルス在住のクリエイター、エイドリアン・ルナ。ラテン語で「美しい」という意味を持つ彼のサイト「PURUS」では、その名のとおりシンプルで美しいフラッシュ作品を数多く発表してい...
今月はゲイリー・ムイを紹介しようと思う。CHALKのプロジェクトで何度か一緒に仕事をしたことがあるフォトグラファーだ。 先週、香港のファッションウィークでゲイリーと偶然出会って、彼がデザイナー、ウィリアム・チャンの服の写...
パリの郊外2ケ所で行われたオブジェ/ファニチャーのサロン「Now!」とパリ国際家具見本市へ。前者はシャルル・ド・ゴール空港に近いヴィルパントで、後者はパリの南端ポルト・ド・ヴェルサイユで同時開催された。 まずは「Now!...
今月のカバーデザインを制作してくれたのは、ロンドン在住のマルチメディア・クリエイター、オットー・グリーンスレード。彼のサイト「CHAOTIC」ではユニークなインターフェイスと共にインタラクティブな作品を数多く見ることができる...
今月のカバーデザインを制作してくれたのは、MTV「TOP OF JAPAN」、CCレモンのキャラクターデザインで世の中にその名前が知れ渡った
才能あるグラフィックデザイナーであり、フォトグラファー、フィルム/デザインのアートディレクターでもあるジル・ウォン。彼女のスタジオ「BILLIE AND SUZIE」は、フォートレスヒルのオイルストリートの以前政府の建物があった地域...
Art: Michael Lau Interview and Direction: Calvin Ho
ミュージックビデオやテレビコマーシャルなどを中心に活動するニューヨーク在住のビジュアルエフェクツアーティスト、ジェレミー・ホリスター。その彼から1本のビデオテープが届けられた。そのビデオは、コールドカットのリミックス...
1989年に単身渡仏し、93年にパリコレに初参加、以降ホンダやジェニーとのコラボレーションなど、毎年斬新なアイディアとアプローチでコレクションに取り組むシンイチロウ・アラカワ。 今年3月にパリで開催されたコレクションでは、...