山縣良和
ファッションって何なんだろう? ファッションで何ができるんだろう? そんな大きな問いに真摯に対峙し、エモーショナルにファッションの拡張を提示する「writtenafterwords」(リトゥンアフターワーズ)代表で、デザイナーの山縣...
ファッションって何なんだろう? ファッションで何ができるんだろう? そんな大きな問いに真摯に対峙し、エモーショナルにファッションの拡張を提示する「writtenafterwords」(リトゥンアフターワーズ)代表で、デザイナーの山縣...
DIESEL DENIM GALLERY AOYAMAの2Fギャラリーで、大竹夏紀の個展「Affection of idols」が2月10日より開催されている。大竹夏紀は、日本の伝統的な染色技法「ろうけつ染め」を使用して、幼少の頃より夢中で描いてきた少女達の絵を現在...
フィリップ・ラウとグレース・クオックは香港に住むごく平凡な1組の夫婦。2人が共有している人生観は「シンプルでいる」ということだ。2003年には2人で「カウライス」として創作活動を開始し、様々な作品を生み出している。そのう...
カバンとは、とても個人的な「持ち歩く空間」である。そんな観点から、携帯する空間の再構築とその空間を構成する壁としてのカバンの質感にこだわったカバン作家がいる。ギャラリー「p2g」の運営者でもあるカガリユウスケ。彼の考える...
VANITY(バニティー)は人気のパーティーとして、2004年以来多くのアーティストやモデル、東京の流行を担う人々に愛されている。ゲストには世界的に有名なバンドやファッションデザイナーの名前が並び、有名な場となっている。 こ...
2月のカバーデザインを手掛けたのは、スウェーデン出身で現在は東京を拠点に幅広い分野でクリエイティブに活躍するPMKFA。世界中の都市を巡り、新しいことに突き進んでいくPMKFAのことは、新しいチャレンジ以外は誰にも止めることは...
グッドモーニング・テクノロジーは、2003年の設立以来、国際的な視点と、ロンドンのオフィスを含むグローバルネットワークを持ちながら、デンマークのコペンハーゲンを拠点に活動。4人の共同経営者、イーダ・マリエ・ニッセン、ニー...
見るものの目を捉えて離さないそのポップで強烈なカラーを放つ作品を多数手がけているファンタジスタ歌磨呂。マンガの影響を強く受けた彼が手が生みだす作品は、イラスト、テキスタイル、グラフィック、映像と幅広く展開中。1月29日よ...
『芸術家として自身の目的は至ってシンプル。それは人々をインスパイアすること。』 - リッキー・リー・ゴードン(ワード・オブ・アートのクリエイティブな活動家) ワード・オブ・アートは、ユニークな独自のコンセプトをケ...
ストリートファッション業界で非常にクオリティの高い商品に出会うことは珍しい。しかし、スカンジナビア・ブランド「CTRL」(コントロール)ならば話は別だ。ヘルシンキより愛を込めて活動する彼等は、今まさにファッション業界を席...
『アパラトゥは、スタジオ・工房・会社など、プロジェクトによってその形を変えています。仕事を楽しむことができ、好きなことができるデザインスタジオを作ることが、作品作りを始めてからの私の原動力になっています。“アパラトゥ”...
2010年最初のSHIFTの表紙を飾るのは、SHIFT2010カレンダーで最後のページを飾るビジュアルを手掛けた新井夏希。東京を拠点に個人として、さらに、「東京イラストレーションセンター」のメンバーとして繊細な線が印象的な作品を展開し...