キ・ヘ
CHI HE(キ・ヘ)は先日セントラル・セイント・マーチンズのファッションプリント学科を卒業したばかりの若きデザイナー。デザイナーでありアーティストで、犬とディズニーランドが大好きな女の子だ。これらの写真は彼女の卒業コレク...
CHI HE(キ・ヘ)は先日セントラル・セイント・マーチンズのファッションプリント学科を卒業したばかりの若きデザイナー。デザイナーでありアーティストで、犬とディズニーランドが大好きな女の子だ。これらの写真は彼女の卒業コレク...
札幌を拠点に自然を愛しながら日本における神、または人間自身をモチーフに制作活動を行う上遠野敏。大学の教壇に立ち、あるいは「夕張清水沢アートプロジェクト」などのアートイベントにも精力的に携わる傍ら、日本の地を回り自然神の...
自身の原風景であるテレビアニメの世界観を脳内で再構築した平面作品やアニメーションで、東京を拠点にアーティストとして幅広く活躍する水野健一郎。彼の作品集「KATHY’s “New Dimension”」の発行を記念して、原画展「KATHY」が原宿...
ジャン・ディンは2007年の個展「工具」から、初期の作品に見られる都会の片隅をテーマとしたドキュメンタリー的な視点を変化させ始めた演劇的な方法を多く用いて、インスタレーションや映像等の多種多様なメディアを組み合わせた異質...
あたたかみがありどこか懐かしい、それでいて二つと同じもののないユニークなフォルム。そんな味わいを持ったスタジオプレパによるガラス食器の数々。現在では、使い手が少なくなってきている「吹きガラス」 の技法を用い、スウェーデ...
磁石やモーターなどの力を使いデバイスを作る事で、意図的にあるいは偶然起こった現象を扱い新しい表現を実験的に発表しているアーティスト堀尾寛太が、2006年に発表した「viewKoma」の続編となる「viewKoma2」を発表した。映像をつくる人...
アンナ・グレイとライアン・ウィルソン・ポールソンというアーティストがいる。彼らの着想に根ざした活動は、歴史、小説、自叙伝や美術解説を多岐に渡る作品群へと融合させる。それは、ポスタープロジェクトや彫刻、マルチメディアイ...
現在の東京で最も活発に活動しているグラフィックデザイナー/アーティストの一人、YOSHIROTTEN!!(ヨシロットン)。色鮮やかで幻想的な世界と、深く暗い退廃の匂い、そして独特なラインで構成されたフォントと幾何学模様。そんな、と...
日本が世界に誇れる芸術として書道を挙げる人は多いだろう。山口碧生(やまぐち あおい)はアメリカで活動する書家アーティストだ。人生の半数を書道と共に生きている彼女にとってのごく自然な表現方法である書道と、彼女が愛してやま...
セレブリティ・デザイナーのスティービー・ボーイ。レディー・ガガやファーギーなどファッション・アイコンたちの愛用する奇抜なアイウェアのデザインは彼の手によるものだ。2009年にブランドをスタートさせて以来、ラインストーンや...
Chim↑Pom(チン↑ポム)は、2005年に6人で結成。活動当初よりカンボジアで高級バックや石膏像を地雷で爆破した「サンキューセレブプロジェクト アイムボカン」、広島市上空に「ピカッ」という文字を飛行機雲で描いた「ヒロシマの空をピ...
異なる領域の表現が融合して新たな価値が生まれるのは素晴らしいことだ。今回のケースで言えは、それはデザインとトイ(おもちゃ)の融合。 イギリス人イラストレーターのジェームス・ジャービスは、ビニールとプラスティックでで...