HAPPENING
CAF賞選抜展 2017
現代芸術振興財団が2014年より毎年実施している「CAF賞」は、全国の美術学生が対象のアートアワード。若手アーティスト育成を目的としている。毎年、多数の応募から受賞者が選ばれ、入選作品展覧会で多くの人の目に触れるのみならず、...
HAPPENING
現代芸術振興財団が2014年より毎年実施している「CAF賞」は、全国の美術学生が対象のアートアワード。若手アーティスト育成を目的としている。毎年、多数の応募から受賞者が選ばれ、入選作品展覧会で多くの人の目に触れるのみならず、...
NEWS
鋭い感性と絶妙なユルさで人気のイラストレーター、小笠原徹の個展「メトロイド」が、東京在住のグラフィックデザイナーと英国人イラストレーターが立ち上げた「WISH LESS gallery」(ウィッシュ・レス・ギャラリー)にて2月19日...
NEWS
ミニマリズムの主唱者の一人として、媒体としての「光」を探求し蛍光灯を用いた作品で知られる米国人アーティスト、ダン・フレイヴィンに敬意を表し、フォンダシオン ルイ・ヴィトンのコレクションから7つの作品を紹介する「ダン・...
NEWS
「世界で最も影響力のある100人」(2016年、米『タイム』誌)に日本人で唯一選出、「世界で最も人気のあるアーティスト」(2014年、英『アート・ニュースペーパー』紙)に選出されるなど、国際的に活躍する前衛芸術家、草間彌生に...
HAPPENING
アール・ブリュットとの思いがけない『接点』を生み出す展覧会。 専門的な美術教育を受けていない作家が、障がいの有無に関わらず、心のまま自由に創作する美術表現で、フランス語で『生の芸術』を意味する「アール・ブリュット」...
NEWS
クラークギャラリー+SHIFTの開廊5周年記念特別展として、「超日本」展が2月4日から3月31日まで開催される。本展では、5組の日本人作家による、書、掛軸、盆栽、枯山水、漆、屏風絵(日本画)、襖絵、能(音)など、日本の伝統...
NEWS
『視覚意識』をテーマに作品制作し、近年は香港で発表を続けて来た山口聡一による国内での個展が、セゾンアートギャラリーにて2月3日〜3月1日まで開催される。 ...
PLACE
キューバ系アメリカ人億万長者、ホルヘ・ペレスの名を冠した美術館「マイアミ・ペレス美術館」(通称:PAMM)が2013年にオープンした。この現代美術館は、マイアミの美術愛好家たちが長年求め続けていたもので、マイアミ市が土地を提...
PLACE
「LOVE」と「ART」がテーマのコンテンポラリー・フード&リカー「PAVILION」(パビリオン)が、2016年11月、中目黒高架下にオープンした。西野達と名和晃平がこのプロジェクトのために製作したコミッションワークと個性的な空間デザイ...
NEWS
毎年恒例となっている現代アートの見本市、「ART NAGOYA 2017」(アートナゴヤ 2017)が、ホテル「ウェスティンナゴヤキャッスル」の9階フロアにて、2月18日から19日まで開催される。今年はパリ、韓国と日本各地から26軒のギャラ...
PLACE
この10年で、放置されたままの倉庫街から、ドバイで最先端の芸術地区へと姿を変えたアル・クオズのアルサーカル芸術地区。この地区はドバイの中でも低家賃で借りることができたため、シリアのアイヤーム・ギャラリーがオープンしたの...
HAPPENING
第29回目の開催となるロンドン・アート・フェアが、去る1月18日から22日にかけて開催された。ロンドンの主要ギャラリーが一堂に会することでも知られ、会場となったビジネス・デザイン・センターの3フロアには、世界17カ国から129の...