NEWS
フェスティバル/トーキョー 09 秋
東京からの文化発信を目指す東京都および財団法人東京都歴史文化財団、芸術文化によるまちづくりを推進する豊島区および財団法人としま未来文化財団、そしてNPO法人アートネットワーク・ジャパンは、今年2〜3月に開催した第1回...
NEWS
東京からの文化発信を目指す東京都および財団法人東京都歴史文化財団、芸術文化によるまちづくりを推進する豊島区および財団法人としま未来文化財団、そしてNPO法人アートネットワーク・ジャパンは、今年2〜3月に開催した第1回...
HAPPENING
サンディエゴにほど近い、パシフィック・ビーチにある「サーフ・インディアン」は、サーフ・アートや、サーフィン関連のアイテムを扱うセレクトショップ兼ギャラリー。1ブロック先にはビーチが広がるロケーションで、通りを行く...
NEWS
Susanne Klemm "MUTATION" 素材:エポキシ樹脂、純銀 ギャラリー ドゥポワソンでは、2009年後半をコンテンポラリージュエリーの中心地、オランダを拠点に国際的に第一線で活躍するジュエリー作家3名の個展シリーズを3回にわた...
NEWS
© Naomi Kazama TOKYO CULTUART by BEAMS 初の個展として、7月3日より風間直実「満地球:we can Fly & Cry」を開催する。 ...
PEOPLE
初めて彼の写真を見た時、独特で特別な力を感じた。彼の名前である、クノータンとは肌の下の全ての骨を意味する。 彼に会った時、彼は私に『ビクター、僕は今朝起きて、自分のアーティストネームをクノータンにしようと決めたわけ...
HAPPENING
2009年、他国と同様、大きな経済危機に見舞われたスペイン。その影響もあり集客数の減少が懸念されていたが、驚くべきことに今年の「プリマベーラ・サウンド」に過去最高の8万人もの観客が足を運ぶ結果となった。主催者側も恐らく、...
PEOPLE
2004年に「トヨタコレオグラフィーアワード 2004」で次代を担う振付家賞を受賞するなど、世界的にもその即興センスのあるダンスパフォーマンスに注目があつまるコンテンポラリーダンスの振付家/ダンサー 東野祥子。「BABY-Q」という...
HAPPENING
セルフリッジでの、始めての買い物は、ミューミューの小さなお財布だった。フューシャピンクのレザーと、ゴールドの金具が、ショウケースの中できらきらと輝いているような気がして、目が離せなかったのを覚えている。それ以来、...
NEWS
4nchor5 la6, "the Way Sensing Go", Installation view, 2008 クリアギャラリーでは、6月27日・28日の2日間に渡って真鍋大度、石橋素、堀尾寛太、柳澤知明からなる「4nchor5 la6」(アンカーズラボ)による「the Way Sensing G...
PEOPLE
「完璧な帽子や靴やバッグなんて無い」と、ジョアンナ・ラムレーは言う。彼女は、パッツィー・ストーンとしても知られ、あのアブソルートリー・ファビュラス・ブリットコムの熱狂的なファンを魅了しているデザイナーでもある。確かに...
NEWS
「映像文化都市・横浜」の新たな取組である「ヨコハマ国際映像祭2009」は、映画祭でも現代美術展でもない新しい形の映像フェスティバル。その「ヨコハマ国際映像祭2009」が主催する「CREAMコンペティション」では、様々な分野の第...
NEWS
© MUSTONE 日本古来から伝わる魑魅魍魎(妖怪)に関する表現について独自の研究を進め作品発表を行なっている作家・MUSTONE(マストワン)が、2005年以来、約3年ぶりの個展「妖怪」をナンズカ・アンダーグラウンドで6月27日から...