PEOPLE
三上晴子
80年代以降、情報戦争と身体をテーマに大規模なインスタレーションを相次いで発表し、メディアアートシーンを世界的に牽引するアーティスト、三上晴子。その活動を総合的に紹介するアジア初の大規模なインスタレーション展「Desire of...
PEOPLE
80年代以降、情報戦争と身体をテーマに大規模なインスタレーションを相次いで発表し、メディアアートシーンを世界的に牽引するアーティスト、三上晴子。その活動を総合的に紹介するアジア初の大規模なインスタレーション展「Desire of...
HAPPENING
3月27日から28日にかけて、六本木の街を舞台にした一夜限りのアートイベント「六本木アートナイト 2010」が開催された。六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館などの、六本...
PEOPLE
バルセロナを拠点に活躍するドイツ人アーティストボリス・ホペック。その代表作品のひとつでもある「Bimbo doll」は世界の様々な舞台へ登場し、そのかわいらしくもブラックユーモア溢れる作品を目にした人も多いだろう。DIESEL DENIM ...
HAPPENING
ソフィア王妃芸術センター(MNCARS)は、現代美術においてスペインで非常に重要な役割を果たす美術館である。永久所蔵品にはジョアン・ミロ、パブロ・ピカソやサルバドール・ダリといった名だたるスペイン人アーティストの作品ととも...
PEOPLE
デンマークのデュオ、ザ・レヴォネッツが再スタートを切った。「Whip it on」を初のアルバムとすれば、「In And Out Of Control」は彼らの4枚目となるアルバムである。 ニューアルバムのリリースツアーでヨーロッパを回った後、アメ...
PLACE
2010年3月31日、横浜において多くのアーティストの活動拠点であった「ZAIM」(ザイム)が閉館を迎えた。もともと横浜トリエンナーレ2005のボランティアの活動拠点として運用されたのが始まりであったZAIM。その名付け親はアーティスト...
THINGS
「札幌アートウオーク」は、札幌の歴史とアートの関係性に重点をおいたアートガイド本だ。本書は札幌市内に点在する建築や彫刻などのアートをただ紹介するだけではなく、札幌の歴史や水系、風土とアートの関係性を交えて、エリアごと...
HAPPENING
Decode(デコード)展がヴィクトリア&アルバート博物館(V&A)で4月11日まで開催された。ジョン・マエダ、ケイシー・リース、ゴラン・レビン、ファブリカ、カーステン・シュミット、ユニバーサル・エブリシング、アーロン・...
NEWS
LA発、日本人アーティストを紹介するZINE「Megane」に参加している花井祐介による国内初個展が青山のプロモ・アルテ ギャラリーにて4月22日より開催。開催期間中の24日(土)にはレセプションパーティーを行う。 花井祐介個展...
NEWS
ニュー・ミュージアム では、アメリカ初公開となる、世界を代表するアテネの現代アートコレクター、ダキス・ヨアヌーのコレクションを展示する「Skin Fruit: Selections from the Dakis Joannou Collection」を開催中。ヨアヌー氏...
NEWS
© Anamachy Painting 日本とアジアを中心に世界で活躍するグラフィックデザイナー穴薪ペインティングが生み出したキャラクター「GUGAA & MUGAA」の展覧会が、香港のアバブセカンドギャラリーで4月30日から開催される。 ...
HAPPENING
75回目を迎えるホイットニー・ビエンナーレは少し変わったショーだ。過去2年のアメリカンアートを総括しているというよりは、どちらかと言えば、不況、戦争、ノスタルジアを反映した表現をしている。55人のアーティストによる作品の...