NEWS
飯山由貴個展「あなたの本当の家を探しにいく/ムーミン一家になって海の観音さまに会いにいく」
waitingroomで飯山由貴の個展が9月13日より開催される。飯山は、2013年に東京藝術大学大学院美術研究科油画科を修了した、若手アーティストだ。 ...
NEWS
waitingroomで飯山由貴の個展が9月13日より開催される。飯山は、2013年に東京藝術大学大学院美術研究科油画科を修了した、若手アーティストだ。 ...
MUSEUM
北海道クリエイティブの今を発信する文化複合施設「ミュージアム」のスタッフが、1階のファッションを中心としたライフスタイルデザインのセレクトショップ「ミュージアムストア」、北海道のアーティストグッズやCD・書籍などの商品...
HAPPENING
北海道にゆかりのある作家18人が、札幌南部に広がる丘陵地を舞台として「芽吹く、生長する」転じて「広がる、拡張する」という意味を持つ単語「スプラウト」をテーマとした作品により「札幌芸術の森という空間の可能性を拡張する」と...
HAPPENING
フォウラディ・プロジェクツ・ギャラリーは、サンフランシスコ、ダウンタウンの南西、カストロ地区の入り口にある。気になるレストランやカラフルなショップが目に入り始め、広いマーケットストリート沿いでもあることから日光がウィ...
NEWS
2010年から始まった「シンガポール・デザイン・フィルム・フェスティバル」が9月5日〜14日まで開催される。 ...
NEWS
マドリッドの国立プラド美術館にて9月14日まで、アルベルト・ショメールの「マスク」展が開催されている。「マスク」は1980年代に彼が制作した、現代スペインの知識人を撮影したポートレイト写真シリーズだ。 ...
NEWS
アムステルダム市立美術館(ステデライク・ミュージアム)にて「オン・ザ・ムーブ:現代写真とグラフィックデザインにおける物語」展が8月29日より始まる。 ...
HAPPENING
過去は “もろい境界線” というものを知っていたのかもしれない。南アジアと東南アジアの古来の王国は東西の影響を受け、宗教的、政治的そして経済的関係に呼応しながら、社会や文化が発展し成功するための模範や同盟を形づくった。モ...
HAPPENING
マザック・マザックは、マレー語で料理を意味する言葉だが、おままごとでもよく使われる。誰かが「マザック・マザック」と言うと、幼少期のシンプルな時間の記憶が甦る。タブレット端末やテレビ番組、オンラインゲームが主流な今の時...
NEWS
日常と非日常に潜む生き物とその世界をモチーフに絵を描くSHUUN(シュゥン)の初の個展「アニマルズ」が、8月5日(火)より9月30日(火)まで、クラークギャラリー+SHIFTにて開催される。 ...
PEOPLE
日常と非日常の間に潜む生き物とその世界をモチーフに絵を描き出すSHUUN(シュゥン)。圧倒されるほどの多彩な色遣い、可愛さと怖さ、愛嬌と不気味さを併せ持った生き物、緻密さと大胆なユーモラスを交えて描き出されるその世界は、観...
NEWS
昨年のアートフェア札幌2013にも出展したアインシュタインスタジオが主催するジャパン・フォト・アワード2014がエントリーを開始した。 今年のJPAは第2回目にして、豪華な審査員が勢ぞろい。受賞作品は1冊の本にまとめ、世界...