HAPPENING
アイ・ウェイウェイ「アット・ラージ 」
サンフランシスコの国立公園の一つであり、特有の潮の流れを持つ海に囲まれた孤島であることから脱出不可能な監獄島(ザ・ロック)として、1963年までアメリカ中の極悪犯罪者が送り込まれたアルカトラズ島。現在は刑務所施設の跡地見...
HAPPENING
サンフランシスコの国立公園の一つであり、特有の潮の流れを持つ海に囲まれた孤島であることから脱出不可能な監獄島(ザ・ロック)として、1963年までアメリカ中の極悪犯罪者が送り込まれたアルカトラズ島。現在は刑務所施設の跡地見...
NEWS
リキッドルーム2階のギャラリースペース・カタにて、渡辺俊美氏によるお弁当写真展「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」が3月20日より開催される。 ...
HAPPENING
プロの写真家の中には独学で学んだ人も多い。彼らは専門の学校で学ぶことはせず、何度も何度も撮影を繰り返すことで知識を身に付けてきた。ストックホルムにある民俗学博物館にて、南アフリカの写真家13人の1950年から2013年までの作...
NEWS
3月12日から4月21日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、伊藤慶二展「土を思うがままに」が開催される。 ...
HAPPENING
岡山市で2014年11月から約2ヶ月間に渡り、アートイベント「イマジニアリング・オカヤマ・アートプロジェクト」が開催された。世界に誇る「アートと文化の街」を目指して始動した「岡山未来づくりプロジェクト」の一環で、コンセプト...
PEOPLE
北海道を拠点とする彫刻家・川上りえは、金属という堅牢な素材と様々な方法で向き合いながら、世界各地の滞在制作プログラムへ参加し、大規模なインスタレーションを発表するなど、枠にはまらず多様な表現に挑み続けている。しかし、...
PEOPLE
北海道を拠点とする画家・久野志乃の油彩画は、一度観ると忘れることができない。独創的な色使いによる、揺らぐように曖昧な情景が、深い記憶として確かに残っている。モチーフになることが多いという「他者の個人的な記憶の話」は、...
NEWS
世界各地で興味深い制作を続けている芸術家40組の作品が京都に集い、京都初の大規模な現代芸術の国際展「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 2015」が、3月7日から5月10日にかけて開催される。開場は京都市美術館、京都府京都文化博...
NEWS
「ライジング・サン・ロック・フェスティバル」や、昨年の「アートフェア札幌2014」でのライブドローイングが話題となった、道内在住の注目若手作家・米澤卓也による個展「プリズム」が、3月1日から5月31日までクロスホテル札幌に...
NEWS
2015年3月21日(土)~29日(日)までの9日間、第2回目となる「3331 Art Fair 2015 ‒Various Collectors' Prizes‒」が3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田3331) にて開催され、クラークギャラリー+SHIFTからは、2014年に初個展「A...
NEWS
水戸芸術館現代美術ギャラリーにて「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」が、2月21日より開催される。馬を模ったバイクに武士を乗せたり、超高層ビルと古い日本家屋を組み合わせたりするなど、彼の作品は自由でユーモラスな発想で描...
MUSEUM
北海道クリエイティブの今を発信する文化複合施設「ミュージアム」のスタッフが、1階のファッションを中心としたライフスタイルデザインのセレクトショップ「ミュージアムストア」、北海道のアーティストグッズやCD・書籍などの商品...