林勇気 展「あること BEING/SOMETHING」
兵庫県立美術館では、今年度から注目作家による魅力溢れる表現を紹介する「チャンネル」と題した新たな試みをはじめる。その記念すべき第1回として、関西を拠点に活躍する映像作家・林勇気(1976 年生)による個展「あること bei...
兵庫県立美術館では、今年度から注目作家による魅力溢れる表現を紹介する「チャンネル」と題した新たな試みをはじめる。その記念すべき第1回として、関西を拠点に活躍する映像作家・林勇気(1976 年生)による個展「あること bei...
テーマもサイズもページ数も自由!世界中どこにも無い、ここにしかないアーティストによる手作り本。昨年8月に神宮前のTAMBOURIN GALLERYにて開催された「Here is ZINE Tokyo」展の第2弾が、会場を原宿のTOKYO CULTUART by BEAMS...
バンクーバーを拠点に活動するアーティスト、ジェフリー・ファーマーによるロサンジェルス初個展「LET'S MAKE THE WATER TURN BLACK」がロイ&エドナディズニー/カルアートシアター(REDCAT)にて2月18日から4月10日まで開催され...
ニューヨーク在住のアメリカ人アーティスト、ジョージ・コンドによる個展「Mental States」がニュー・ミュージアムにて1月26日より開催されている。過去28年間に作家が手掛けた80点以上もの絵画や彫刻作品を展示。アメリカで初め...
気鋭の若手写真家・志賀理江子の個展が三菱地所アルティアムにて2月19日より開催される。 ...
金沢アートグミギャラリーでは、金沢在住の現代美術作家・村住知也の展覧会「さてとこれから」を開催中。村住知也の近年の作品を概観すると同時に、作家の作品に大きな影響を与えたアウトサイダー達の作品を展示し、「価値観の周...
いまのトーキョーそして世界のフロントラインをあつめ、4日間にわたり行われるアートフェア「TOKYO FRONTLINE」が3331 Arts Chiyodaを会場に2月17日から20日まで開催される。オーガナイザー/ディレクターは、編集者であり、G/P...
全国各地の映画専門施設(シネマテーク)が共同し、巡回・上映するシネマテーク・プロジェクトの第3弾として、「ポルトガル映画祭-マノエル・ド・オリヴェイラとポルトガル映画の巨匠たち」が、せんだいメディアテークにて2月5...
21_21 DESIGN SIGHTでは、企画展「倉俣史朗とエットレ・ソットサス」展が2月2日から開催される。20世紀の日本とイタリアを代表するデザイナー、倉俣史朗とエットレ・ソットサス。 展覧会では、倉俣史朗の1980年代以降の透明感...
TOKYO CULTUART by BEAMSでは、遠藤一郎による「愛と平和と未来のために」展が1月15日より開催される。展覧会では、美術手帖にて連載中の2年分の掲載された原画を展示すると共に、六本木ヒルズにて行ったパフォーマンスの映像作...
昨年末に受賞作品の発表がおこなわれた「第14回文化庁メディア芸術祭」が、2011年2月2日から13日まで、メイン会場を国立新美術館、サテライト会場を東京ミッドタウンとして開催される。受賞作品展では、アート、アニメーション、...
「わたしたち」2007 © Yuichi Yokoyama 漫画家・美術家の横山裕一の大阪で初となる展覧会をが大阪・南森町にあるギャラリー「hitoto」にて2011年2月1日より開催される。 ...