増子博子「採集船 ー 日々のドローイング」
© Hiroko Masuko 個人が少額からアートに「参加」できる、アートに特化したマイクロ・パトロン・プラットフォーム「マイクロメセナ」。マイクロメセナは、“ちいさな” パトロン、または “ちいさな” コレクターとしてもっとアート...
© Hiroko Masuko 個人が少額からアートに「参加」できる、アートに特化したマイクロ・パトロン・プラットフォーム「マイクロメセナ」。マイクロメセナは、“ちいさな” パトロン、または “ちいさな” コレクターとしてもっとアート...
渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1, 2, 3において、6ギャラリーの合同グループ展『GALLERIST MEETING(GM)×SOMEWHERE=非日常のライフスタイル』が開催される。この展覧会は、若手コレクター武内竜一の発案でギャラリー同士の横の繋がりを強...
日本科学未来館にて脳科学者の藤井直敬、アートパフォーマンス・グループ「GRINDER-MAN」のタグチヒトシのコラボレーションによる体験型パフォーマンス作品「MIRAGE」(ミラージュ)が発表される。 ...
アーンスト・シェーリング・ファンデーション・アート・アワード2011の受賞者、エジプト出身のワエル・シャウキーが彼の初めての公的機関による個展が、ベルリンのクンスト・ヴェルケ現代美術館にて開催される。この展覧会では、...
カイカイキキがプロデュースするHidari Zingaro(ヒダリジンガロ)にて、ビジュアルレーベル「Recode」を共同運営するアートディレクター・大楠孝太朗をキュレーターに、初となる展覧会「Post dpi」が8月2日から14日にかけて開催...
Tシャツを一つのキャンバスとしてとらえ、自由な発想でグラフィックやメッセージなどを表現したデザインを募集するコンペティション「UT GRAND PRIX」。 9回目を迎える今年は世界中のミュージックシーンで活躍するAC/DC、David ...
2012年に開館60周年を迎えた東京国立近代美術館。美術館の所蔵品ギャラリーの大幅リニューアルに伴い、10月15日まで休館となる。休館中、美術館の前庭に建築事務所スタジオ・ムンバイ(インド)が設計・施工を担当する東屋を設置...
世界中からアーティストやミュージシャンが集い、世界的に有名なクラブやレコードレーベル、アートギャラリー群などが文化を盛り上げている都市ベルリン。ベルリンの実用的な旅行ガイドブック「CITY BOOK...
青森県立美術館にて「空」と「飛行機」をモチーフとした様々な作品、資料を通して、20世紀という時代の社会性や、現代に生きる我々人間の精神性を考察する文化史展「Art and Air ~空と飛行機をめぐる、芸術と科学の物語」が開催...
© Giroshi Fuji 広く市民に解放された芸術・創造の場を目指すアーツ千代田3331にて、藤浩志の美術展セントラルかえるステーション「なぜこんなにおもちゃが集まるのか?」が、7月15日から9月9日にかけて開催される。 ...
ドイツを拠点に活動を行う平野薫の展覧会が、6月29日から7月28日にかけて現代美術ギャラリーSCAI THE BATHHOUSE(スカイ・ザ・バスハウス)にて開催される。この展覧会では、ウエディングドレスを素材とした作品を中心にインスタ...
アジアのアンダーグラウンドなカルチャーを紹介するサイト「オフショア」が送るイベントシリーズ・映像でめぐるアジアの第3回が7月7日に渋谷アップリンク・ルームにて開催される。 ...