クサナギシンペイ 「アイデス」
Shinpei Kusanagi, One in the million, 2009, Courtesy of Taka Ishii Gallery ここ数年主にアクリル絵具や色鉛筆を使ってキャンバスに描いたペインティング作品を中心に発表しているクサナギシンペイの個展「アイデス」が、6月...
Shinpei Kusanagi, One in the million, 2009, Courtesy of Taka Ishii Gallery ここ数年主にアクリル絵具や色鉛筆を使ってキャンバスに描いたペインティング作品を中心に発表しているクサナギシンペイの個展「アイデス」が、6月...
UNIQLOの最新ウェブプロジェクト「UNIQLO CALENDAR」(ユニクロ・カレンダー)が6月10日にリリースされた。カレンダーに郵便番号を登録すると、その地域の天気情報が表示されるという今回の「UNIQLO CALENDAR」は、映像、音楽、ユ...
© Aurelie Petrel フランス人アーティスト、オレリー・ペトレルの日本初となる個展「REPETITION」(レピティション)が、ロケーションの全く異なる京都にある2つの場で6月20日から同時に開催、新しい写真の作品群を展示する。 ...
毎年5人の才能ある監督達による新作映画をおくる映画祭「CO2=シネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビション」が、「CO2 in TOKYO '09」と題して今年も東京・池袋の池袋シネマ・ロサにて繰広げられる。これまでに全国拡大...
© Hidehito Shinno 2006年SHIFTカレンダーコンペティションで作品がセレクトされて以来、ファッションブランドとのコラボレーションや、雑誌への作品提供など多方面で活躍する新納英仁の個展「enjoy」が、6月1日から30日にかけて...
© Yoshihiko Ueda 上田義彦が1990年代初頭に撮った名作「QUINAULT」が、上田義彦自身のセレクトによる7点の「ニューエディション」としてG/P galleryにて5月23日より登場する。 アメリカ・インディアンにより「QUINAULT」(...
乗り物の形態をモチーフに、生命や自然のサイクルを融合させた独自のマシーンシリーズ「KOKUFUMOBIL」で知られ、過去・現在・未来のさまざまなエネルギーに対する想像と考察を重ねていく美術作家・國府 理。2005年のアートコート...
現代美術作家、河地貢士の個展「マリオ鎮魂:第1,043,020,XXX,XXX回告別式」が、6月5日よりロウワー・アキハバラで開催される。 ...
京都市の北のはずれ、森の中に残る手掘りの洞窟。マンガン採掘跡を公開してきた、世界にひとつしかないユニークな博物館「丹波マンガン記念館」が2009年5月31日をもって閉館する。その閉館直前の5月30日に、現代美術作家の高嶺格...
荒木経惟「69猥景」2009年、B & W プリント Courtesy of Taka Ishii Gallery タカ・イシイギャラリーでは、5月25日から荒木経惟の個展「69猥景」を開催する。69歳の誕生日に際し行われる本展では、6 x 9判にて撮影したモノ...
故・黒川紀章の実弟であり、建築、プロダクト など多くのジャンルで活躍し続けるデザイナー、黒川雅之の著書「デザインと死」が5月20日よりリリースされる。黒川氏の日々のデザインワークが紡ぎ出した珠玉の言葉たちを、一 冊にま...
5月13日より、中村キース・ヘリング美術館がある小淵沢アートヴィレッジ内ロッジ・アトリエにて赤瀬ミフサ展「I LOVE EARTH I LOVE PEOPLE」が開催される。 赤瀬ミフサは、絶滅危惧種や花、虫をモチーフとして、生きる力(パワ...