西武アキラ「ホワイトアスパラガスとモモンガ 」展
© Akira Nishitake 2009年SHIFTカレンダーコンペティションで作品がセレクトされている西武アキラが、大阪では初となる個展「ホワイトアスパラガスとモモンガ 」を7月31日よりAD&Aギャラリーで開催する。 ...
© Akira Nishitake 2009年SHIFTカレンダーコンペティションで作品がセレクトされている西武アキラが、大阪では初となる個展「ホワイトアスパラガスとモモンガ 」を7月31日よりAD&Aギャラリーで開催する。 ...
仙台出身で現在北米を中心に音楽活動を行っている現代音楽家の三浦寛也と、ビデオアーティストのピーター・ビュシゲルによる映像と音によるプロジェクト「耳でふれて/眼できいて」体験イベントが、8月31日にせんだいメディアテー...
© Tetsuya Umeda 日用品や扇風機、テレビといった家電や廃品を用いて組み合わせることで独自の現象や音を生み出す装置を作りだすサウンドアーティスト、梅田哲也の個展「●(くろまる)」が、8月7日から31日にかけてshin-biにて開...
© Zhai JianQun 同時代ギャラリーでは、7月7日より中国のアーティスト、テキ・ケングン(翟建群)による水墨画展を開催する。 ...
"illuminance" 2009, Oil on canvas, 130×194cm, © Sachiko Muraoka ワコウ・ワークス・オブ・アートでは7月16日より、厳選された若手作家による展覧会プロジェクト「from/to」を開催。5回目となる今展では、それぞれ異な...
東京からの文化発信を目指す東京都および財団法人東京都歴史文化財団、芸術文化によるまちづくりを推進する豊島区および財団法人としま未来文化財団、そしてNPO法人アートネットワーク・ジャパンは、今年2〜3月に開催した第1回...
Susanne Klemm "MUTATION" 素材:エポキシ樹脂、純銀 ギャラリー ドゥポワソンでは、2009年後半をコンテンポラリージュエリーの中心地、オランダを拠点に国際的に第一線で活躍するジュエリー作家3名の個展シリーズを3回にわた...
© Naomi Kazama TOKYO CULTUART by BEAMS 初の個展として、7月3日より風間直実「満地球:we can Fly & Cry」を開催する。 ...
4nchor5 la6, "the Way Sensing Go", Installation view, 2008 クリアギャラリーでは、6月27日・28日の2日間に渡って真鍋大度、石橋素、堀尾寛太、柳澤知明からなる「4nchor5 la6」(アンカーズラボ)による「the Way Sensing G...
「映像文化都市・横浜」の新たな取組である「ヨコハマ国際映像祭2009」は、映画祭でも現代美術展でもない新しい形の映像フェスティバル。その「ヨコハマ国際映像祭2009」が主催する「CREAMコンペティション」では、様々な分野の第...
© MUSTONE 日本古来から伝わる魑魅魍魎(妖怪)に関する表現について独自の研究を進め作品発表を行なっている作家・MUSTONE(マストワン)が、2005年以来、約3年ぶりの個展「妖怪」をナンズカ・アンダーグラウンドで6月27日から...
© Takehiro Yoshimitsu 東京を拠点に、国内のアーティストを海外へ向けてサポートするアートマネージメントオフィス、ARI所属のアーティスト、吉光健大(よしみつ たけひろ)が香港での初の個展「フラットダンス」をブルー・ロー...