PLACE
アムステルダム市立美術館
アムステルダム市立美術館(ステデライク・ミュージアム)は1874年に設立され、2012年末に改装再オープンしたばかりの近代・現代アートそしてデザインを展示する国際的な施設だ。美術館はアート、アーティスト、そして様々な人の居場...
PLACE
アムステルダム市立美術館(ステデライク・ミュージアム)は1874年に設立され、2012年末に改装再オープンしたばかりの近代・現代アートそしてデザインを展示する国際的な施設だ。美術館はアート、アーティスト、そして様々な人の居場...
HAPPENING
第23回ストックホルム国際映画祭では、50カ国以上から集められた170以上の映画が上映されることとなった。最高栄誉であるブロンズ・ホース賞はヨーロッパ中の憧れの賞として確立されている。映画祭にはまだ3本以上の長編映画を撮って...
PEOPLE
淡い色づかいで描かれた、とろけるような布団の感触となめらかな女性。この見ているだけで和むような、しかしシンプルなだけでなく巧妙に構成された癒し系作品が今年の第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で新人賞を受賞し...
THINGS
あなたは今まで、注目されるような華やかさを演出したいために、多くのものを盛り込んだ結果、雑然とした状態に見えてしまった経験はあるだろうか。映画や舞台、結婚式などでは当然だが、デザインにも華やかなものには必ず裏方である...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
PLACE
ベルリンのアートシーンを盛り上げるものは一体なんだろうか。 ふとそう考えると様々なものが思い浮かぶ。無数にあるギャラリー。質の高いコレクションを持つ美術館。ベルリンで制作を行うアーティスト。美術作品をギャラリーで販...
HAPPENING
アートにおけるミニマリズムとは、近年のアートや流行とは対照的に、究極にシンプルなものとして捉えられる。それは表現と観察の進行形のようであり、複雑で非常にわかりにくい考え方への挑戦でもある。人工物のつなぎ合わせによる幾...
THINGS
パリを拠点に活躍した建築家、ル・コルビュジエ。「近代建築の三大巨匠」として位置づけられているル・コルビュジエが40年代にクルチェットという医師がル・コルビュジエに依頼した邸宅、クルチェット邸。アメリカ大陸で唯一設計した...
HAPPENING
今年のコダックサロンはギャラリースペース全体を通して印象的で野心的、そして素晴らしく多様な作品が展開され、人々を魅了する展覧会となった。 コダックサロンはアナログとデジタルの作品を募集するオーストラリア最大...
PLACE
台北の喧噪を忘れ、リゾート気分を味わいたいなら、31階建ての高層ホテル「Wホテル台北」に滞在してみてはどうだろうか。ロンドンを拠点とするG.Aデザインインターナショナルの建築家によってデザインされたWホテル台北は観光、ショッ...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
THINGS
私たちは子どもの頃から、折り紙や積み木などの図形を用いて、建物や動物などのあらゆる物の形に見立てて遊んでいた。香港から発信するデザイン書籍出版社「victionary」(ヴィクショナリー)からリリースされた「Geo/Graphics」(ジ...