PLACE
ジャパニーズ・ガーデン
ブエノスアイレスの近隣で緑豊かな地方パレルモに位置する「ジャパニーズ・ガーデン」。これは日本の現在の天皇陛下が1967年にアルゼンチンへ来た時に設立されたもので、80年代には観光名所となり、池の大きな鯉に餌をあげるとい...
PLACE
ブエノスアイレスの近隣で緑豊かな地方パレルモに位置する「ジャパニーズ・ガーデン」。これは日本の現在の天皇陛下が1967年にアルゼンチンへ来た時に設立されたもので、80年代には観光名所となり、池の大きな鯉に餌をあげるとい...
HAPPENING
第3回目となる今年のベルリン・ビエンナーレ、約50名のアーティストが、ビジュアルアート、建築、映像、ソニックアート等で参加する。壁が落ちて15年目を迎えるベルリン、多くの参加アーティストの居住でもあるこの都市にビエンナーレ...
PEOPLE
ミラノの非常に美しい大聖堂にてコンサートとビデオを組み合わせたイベントが行なわれた。1366年から1485年にかけて建設された、この威厳ある華やかな北部ゴシック様式の大聖堂は、ミラノで最も象徴的な場所の一つ。中央部分が45メー...
HAPPENING
主にシドニーをベースに活動をしているデザイングループ、デザイン・イズ・キンキーによって開かれているデザインカンファレンス、セミ・パーマネントがオークランドにやってきた。 今回はアメリカからアニメーターとして活躍...
PEOPLE
2001年くらいから、 ベイエリアのウェブデザイナーの数が大きく減少してきている。一般的にそのほとんどは、この場所を去ったためのようだが、(最近の人口調査では、サンフランシスコは今も人口を減らしているが、カリフォルニア全体...
THINGS
音楽やフラッシュアニメーションがふんだんに使われた情報メディアが、どんどん身の回りの環境に浸透している今。それを否定する気はないが、ローマン・アロンソや、リサ・アイズナー、ロレイン・ワイルドという、この時代においても...
HAPPENING
ロンドンの最も大きなロイヤルメールというビル(272,500平方フィートに9階建てという巨大な建物)の放置された建造物の中で、トルコのアーティスト、カトラグ・アタマンが謎めいたスラム街の研究を基にしたインスタレーションである...
HAPPENING
「F.C.R.B.(Real Bristol)」、このサッカーチームのホームスタジアムは、地表に大きな穴を掘り、その地中空間にスタジアムを建設し、スタジアムが不要になったら掘り起こされた土をそのまま埋めることにより、スタジアムの跡地はも...
HAPPENING
“愛”はあなたを幸せにしてくれることもあれば、苦しくさせることもある。はたまた、あなたのクリエイティブ心に火をつけ、有名にさえしてしまうこともある! そんなラブストーリーをご紹介しよう。 1996年、ニューヨークの...
HAPPENING
サブタイトルに「ありふれたドローイングショーではない」と題した、ドローイングというメディアの多様性とアーティストの創造性が存分に表現されている展覧会「トゥ・ザ・ポイント」が、3月18日から4月10日に渡り、ステイト・ギャラ...
HAPPENING
去る3月20日と21日、待ち焦がれていたファッションイベントの一つ、アクウィー・ファッション・マーケット 2004が、リスボンのポルトガル・パビリオンにて開かれた。このイベントは、世界的に有名なファッションデザイナーお気に入り...
PLACE
クォアランティーン・シリーズ(以下 QS )は、アムステルダムの現代アートシーンに現れた、新しいプロジェクト。アムステルダム市内の展覧会スペースで、国際的な現代アートの展覧会やイベントを展開している。このプロジェクトを手...