NEWS
小林麻弥展「MIX TEX」
京都のギャラリー・パルクにて、小林麻弥による個展「mix tex」が開催される。「PARC_美術・芸術系大学サポートプログラム」の一環として実施されるこの展覧会は、京都造形芸術大学のコーディネーションによるもので、本展に先立ち...
NEWS
京都のギャラリー・パルクにて、小林麻弥による個展「mix tex」が開催される。「PARC_美術・芸術系大学サポートプログラム」の一環として実施されるこの展覧会は、京都造形芸術大学のコーディネーションによるもので、本展に先立ち...
PLACE
ケルンにある彫刻公園では、2年周期の展覧会で国際的な現代の彫刻を展示している。この記事で扱うのは、2011年5月15日から2013年5月1日まで開催された第6回の展覧会である。 Entrance この公園は町の北側に位置しており、リ...
NEWS
芸術家 イサム・ノグチを題材とした舞台が東京のパルコ劇場、KAAT神奈川芸術劇場、サンポートホール高松にて上演される。 ...
PLACE
ヘルシンキは世界デザイン首都2012に選ばれている。それを記念して、チャペル・オブ・サイレンスがヘルシンキ中心部に建築された。フィンランドの地元のK2S設計事務所のキンモ・リントゥラ、ニコ・シロラ、ミッコ・スンマネンによって...
PLACE
ボン美術館は町の中心から3kmほど南に下ったところに位置している。美術館は非常に行きやすい場所にあり、地下鉄を使うか、もしくは線路沿いにカイザー通りの美しい古民家を眺めながら歩いていっても良いだろう。そうすれば美術館付...
NEWS
静岡市東海道広重美術館にて富士山世界文化遺産登録記念特別企画の展覧会「ドキュメンタリー富士」が開催される。 ...
NEWS
世界に鋭い視線を向けるマーティン・パーは、現代の最も重要なドキュメンタリー写真家と言える。マーティン・パーの展覧会がチューリッヒ造形美術館にて開催される。彼の作品は、日常生活の平凡、極端な場面を切り取り、様々な面白...
NEWS
2009年から始まった、紺屋2023の建物を学校に見立てて、教育や学びの場を提供するプログラム「紺屋サマースクール」が新たなコンセプトと仕組みをもって二年ぶりに開催される。 ...
NEWS
ロンドンのICNギャラリーにて、入江早耶による個展が開催される。 ...
NEWS
金沢のギャラリーSLANTにて、飯田 竜太による展覧会「再帰の終焉 Iida Ryuta: End of Recursion time of a sea gull」が開催される。 ...
HAPPENING
一週間前の天気予報では、終日雨という予報だったのでプリマベーラのような野外フェスにとっては、今回は最悪の事態となるであろう、と覚悟していた。しかし、実際は天気予報は外れ、晴れ模様!寒波の影響で寒さは応えたが、僕にとっ...
NEWS
キュッパーズミューレ近代美術館にて、ロサンゼルスのロバーツ&ティルトンでも取扱いのあるアーティスト、エバーハルト・ハーフェコストによる「アカデモス」シリーズの個展が開催される。 ...
NEWS
文化庁メディア芸術祭は、優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルとして、平成9年度(1997年)から毎年開催されている。 ...
NEWS
神戸アートビレッジセンターにて、~湊川新開地ガイドブック出版10 周年記念~「曙団(あけぼのだん)と行く 湊川新開地フィールドワーク・ハイキング2013」が開催される。 ...
NEWS
専門学校生によるグラフィックデザイン展が福岡のアートコミュニティFUCA(フーカ)にて開催される。夏の暑さに対してデザイン的にアプローチをする学生企画のこの展覧会は、学生ならではの感性で涼しさとデザインを発信する。「見...
NEWS
イランの女性アーティストサミラ・ホダエイとドイツ・スイスを拠点にヨーロッパ各地で活躍する小林俊哉の二人展が東京のマキイマサルファインアーツにて開催される。会場には、昨秋の西宮船坂ビエンナーレでの二人のコラボレーショ...
NEWS
1934年開業の老舗ホテル、札幌グランドホテルの本館1階メインロビーに2013年7月2日、新しくアートギャラリー「グランビスタギャラリーサッポロ」が誕生する。オープンを記念して開催される第一回の展覧会は、永井一正「LIFE」展。 ...