伊賀信展「ジオ・スペース」
7月21日から8月16日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、美術家・伊賀信の個展「ジオ・スペース」が開催される。彼は、北海道を拠点に「G.A.A.L」(幾何学的抽象芸術実験室)を主宰している。 ...
7月21日から8月16日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、美術家・伊賀信の個展「ジオ・スペース」が開催される。彼は、北海道を拠点に「G.A.A.L」(幾何学的抽象芸術実験室)を主宰している。 ...
フィリピン・マニラ在住のアーティスト、デックス・フェルナンデスが、「Ongoing AIR」(オンゴーイング・アーティスト・イン・レジデンス)における2ヶ月間の滞在制作を経て、吉祥寺のアートセンター・オンゴーイングにて7月17日...
イラストレーター八重樫王明の国内では初となる個展が、オルタナティブギャラリーのSOBO(ソーボー)にて7月23日まで開催されている。 ...
パリのコレットにて、モロッコ出身ロンドン在住の写真家、ハッサン・ハッジャージュの展覧会「スタイリング」を8月27日まで開催中だ。彼は伝統とカスタマイズ、つまりポップとラグジュアリーを融合させる彼独自のセンスで、身近な...
物語音楽家、裁縫師、照明作家による音と布と光の現代サーカス「circo de sastre(シルコ・デ・サストレ)=スペイン語で “仕立て屋のサーカス”」の九州ツアーが、7月下旬に鹿児島〜熊本〜福岡で開催される。 ...
彫刻を置く台である「台座」を作品の地位に引き上げた「台座彫刻」を手がけるドイツ在住の美術家、竹岡雄二による個展「台座から空間へ」が、埼玉県立近代美術館と遠山記念館にて同時開催されている。 ...
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファがヘルシンキ現代美術館(通称:キアズマ)で個展「ハッピー・トゥギャザー」を9月18日まで開催している。彼は、言わずと知れた、韓国を代表する現代美術作家の一人で、デザイナーとしてもビ...
演劇、パフォーマンス、建築、美術など多岐にわたる活動を行う「悪魔のしるし」を主宰している演出家、危口統之による初個展「劇的なるものをネグって」が、カンザンギャラリーにて7月8日から開催される。 ...
シンガポールのミズマ・ギャラリーにて、7月30日から「リミナル・ステイト」展が開催される。「リミナル・ステイト」(リミナル=識域:ある意識の出現または消失の境界)とは、社会問題や夢、実存主義、記憶そして不滅といったシ...
チェンマイに7月3日にオープンしたばかりのMAIIAM現代美術館にて、タイを代表するアーティストで映像作家であるアピチャッポン・ウィーラセタクンの個展「セレニティー・オブ・マッドネス」が始まった。本展は彼の実験映像作品か...
チリの首都サンティアゴを拠点に独創的な活動を続ける建築家、スミルハン・ラディックの個展「ベスチアリ:寓話集」がTOTOギャラリー・間にて7月8日から開催される。 ...
絵本作家の五味太郎の商品発売を記念し、グラニフ原宿ギャラリースペースにて「五味太郎とグラニフ」展が7月15日から開催される。 ...
フランス人アーティスト、ピエール・ユイグによる「Untilled Host」(アンティルト・ホスト)展が、エスパス ルイ・ヴィトン東京にて6月25日から開催されている。 ...
「バービー」展がパリの装飾芸術美術館にて9月18日まで開催されている。フランスの美術館でバービー人形の展覧会企画がされるのは初めてのこと。デザインやファッション、おもちゃ、広告などのコレクションでも知名度のあるこの場...
日本画の画法を生かし、広告、ファッション誌など多方面で活躍する鬼頭祈の個展「リトルストーリー」が、名古屋のセレクト書店「オンリーディング」のギャラリースペースにて7月11日まで開催されている。 ...
多種多様な素材の特性を活かしながら作品を制作するアーティスト・築山有城による30代最後の個展が、大阪のテヅカヤマギャラリーにて7月30日まで開催されている。 ...
文化庁メディア芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルとして1997年より毎年開催されて...