COLETTE
コレット・ニュース 3月 2010
ギョーム・サルモンは7年以上もの間、コレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランスのウエストコースト出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由は...
COLETTE
ギョーム・サルモンは7年以上もの間、コレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランスのウエストコースト出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由は...
NEWS
© Koshi Kawachi 活動を休止していた金沢のG-WING’Sギャラリー内にあるアートスペース「パラ:サイト」が、スペースを広くして現代美術を中心としたホワイトキューブのアートスペースとして再開。その第一弾として現代美術作家・...
PEOPLE
2010年1月。上出・九谷・惠悟展 「九谷焼コネクション」(スパイラル)、「医学と芸術展」(森美術館)などで注目を浴びる上出長右衛門窯・上出恵悟。そこには、日本の伝統工芸を新たな視点で現代に蘇らせようとしている、若きプロデ...
NEWS
札幌を拠点に国内外でサウンドメディアアーティストとして活躍する大黒淳一によるサウンドインスタレーション「音の彫刻展」がCAI02にて3月6日より開催される。 大黒淳一初の個展となる今回の展覧会では、人の耳には聞こえない...
NEWS
写真家ギド・アルゼンチーニの日本初となる個展「LOVE LYRIC 天使は僕の耳元で愛の詩をささやく」が東京・日本橋にあるギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アートにて3月23日より開催される。個展にあわせてアーティスト本人...
HAPPENING
足を踏み入れた瞬間から刺激を受けることとなった「ノーマンズランド展」。この展覧会ではインスタレーション、絵画、写真、ストリートアートなど、70名を超えるフランスと日本の現代芸術家による作品が展示された。両国が一体となる...
HAPPENING
トランスメディアーレは、展覧会、シンポジウム、映像の上映、ワークショップで構成されたメディア・アート・フェスティバルだ。平行して行われるクラブトランスメディアーレでは音楽とパフォーマンスに重点が置かれている。本稿では...
THINGS
路上に転がる様々な素材や記憶をもとに、「発掘」をテーマにした独自のドローイングを制作するアーティスト、鈴木ヒラクによる初の作品集「GENGA」が2月24日に発売された。文庫本サイズの、その辞書程も厚みのある本には、鈴木ヒラク...
HAPPENING
プレタポルテのスタンダードとアンダーグラウンド重要とするバランスが、ストリートクチュールシーンに新しい世代を作り出す。そして、それはコペンハーゲンを拠点にするウッドウッドにより確かに展開された。グラフィックのシーンで...
NEWS
(財)東京都人権啓発センター主催による、平成21年度人権問題都民講座では、武蔵野美術大学の教授で、アートシーンにおけるジェンダーを深く研究してきた岡部あおみを講師に迎えた一般公開講座「女は表現者である。ー 女性アーテ...
HAPPENING
「芸術こそ至上である!それは生きることを可能ならしめる偉大なもの。生への偉大な誘惑者、生の大きな刺激である。」とはニーチェの言葉。それと同じ感情を、医学と芸術という2つの相容れないエリアが出会い、発展していく場所とし...
HAPPENING
時に、ファッションショーといわれるものからどれだけ身を引くことができるか見てみるのもいいだろう。ヘンリック・ヴィブスコブのクリエイティブな精神は、それを引き起こすことを目的としている。 彼は、究極のひねりの効い...