NEWS
ギャラリストミーティング × サムウェア「非日常のライフスタイル」
渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1, 2, 3において、6ギャラリーの合同グループ展『GALLERIST MEETING(GM)×SOMEWHERE=非日常のライフスタイル』が開催される。この展覧会は、若手コレクター武内竜一の発案でギャラリー同士の横の繋がりを強...
NEWS
渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1, 2, 3において、6ギャラリーの合同グループ展『GALLERIST MEETING(GM)×SOMEWHERE=非日常のライフスタイル』が開催される。この展覧会は、若手コレクター武内竜一の発案でギャラリー同士の横の繋がりを強...
NEWS
日本科学未来館にて脳科学者の藤井直敬、アートパフォーマンス・グループ「GRINDER-MAN」のタグチヒトシのコラボレーションによる体験型パフォーマンス作品「MIRAGE」(ミラージュ)が発表される。 ...
NEWS
アーンスト・シェーリング・ファンデーション・アート・アワード2011の受賞者、エジプト出身のワエル・シャウキーが彼の初めての公的機関による個展が、ベルリンのクンスト・ヴェルケ現代美術館にて開催される。この展覧会では、...
NEWS
カイカイキキがプロデュースするHidari Zingaro(ヒダリジンガロ)にて、ビジュアルレーベル「Recode」を共同運営するアートディレクター・大楠孝太朗をキュレーターに、初となる展覧会「Post dpi」が8月2日から14日にかけて開催...
NEWS
Tシャツを一つのキャンバスとしてとらえ、自由な発想でグラフィックやメッセージなどを表現したデザインを募集するコンペティション「UT GRAND PRIX」。 9回目を迎える今年は世界中のミュージックシーンで活躍するAC/DC、David ...
HAPPENING
イスルリントンのビジネスデザインセンターにて行われたニュー・デザイナーズ2012が大盛況のうちに幕を閉じた。毎年夏に開催されるこのデザインイベントは英国のデザイン教育を受けた才能ある卒業生たちの作品を発表する。1985年以来2...
NEWS
2012年に開館60周年を迎えた東京国立近代美術館。美術館の所蔵品ギャラリーの大幅リニューアルに伴い、10月15日まで休館となる。休館中、美術館の前庭に建築事務所スタジオ・ムンバイ(インド)が設計・施工を担当する東屋を設置...
PEOPLE
ソフィー・バン・ダー・ペレはアムステルダム在住のエネルギーにあふれた若い写真家だ。彼女はベルギーのとても小さな村に生まれ、6年前の19歳のときにこの大きな都市に移り住んだ。彼女のそんなルーツが、女の子達と自然を用い、全...
PEOPLE
サイエンスとアート、その2つの領域にたずさわる時、指針となるのは科学する直観なのか、芸術的な着想なのか。脳化学者の茂木健一郎は『アーティストは猛獣で、研究者は猛獣使いだ。』と言われたそうだが、複雑系研究者の池上高志は...
HAPPENING
台湾第二の都市である台中、国立台湾美術館で開催されている「We are the Future(超未来芸術)」展は、“ウルトラテクノロジスト集団” のチームラボがこれまでに手がけた美術作品と、商業的作品の両方を同居させた総合的な展覧会だ。 ...
HAPPENING
日中国交正常化40周年を記念した展示「個園」(こえん)が中国杭州市で行われた。日本では中国との関係を記念したイベントやプロジェクトなどが熱心に企画されている。これを中国は冷静に見ているというのが現状で、多くの場合は日本...
PEOPLE
淡い色の彫刻、彼女らはいつも何かを考えているようだ。この作品の作者もこんな表情で物思いにふけるのだろうか。 活気ある中国アート界では、若くして有名になるアーティストがいる。ジン・ニュ(金钕)もその一人。ジン・ニュは1...