女性作家による抽象彫刻展「作品のなかの革命」
ロサンゼルスのダウンタウン中心部にオープンする新しい複合施設ハウザー・ワース&シンメルのこけら落としとして「作品のなかの革命:女性作家による抽象彫刻、1947~2016」展が3月13日より開催される。70年に及ぶ34作家約100作...
ロサンゼルスのダウンタウン中心部にオープンする新しい複合施設ハウザー・ワース&シンメルのこけら落としとして「作品のなかの革命:女性作家による抽象彫刻、1947~2016」展が3月13日より開催される。70年に及ぶ34作家約100作...
2003年に六本木ヒルズ内に設置された宮島達男のパブリック・アート「カウンターボイド」が「リライト・デイズ」として今年5年ぶりに3日間限定だけ再点灯する。本作品は、デジタルカウンターによって表現された人間の「生と死」...
自らが行ったパフォーマンスの記録を基にした映像作品を制作し、これまでにシアトル美術館やアムステルダム市立美術館などでも個展を開催しているオランダ人アーティスト、グイド・ヴァン・デル・ウェルヴェの日本初個展「キリン...
映像記録、インスタレーション、執筆、パフォーマンスおよびイベント企画といった様々な方法を通して、現在の社会状況や既成の枠組みに対し、別の視点やあり方を模索しているアーティスト、田中功起による国内初の大規模個展「共...
ストックホルムのフォトグラフィスカにて、写真家エリック・ヨハンソンの展覧会「イマジン:創造的リアリティー」が2月26日よりスタートする。感情をゆさぶるその写真は、自身が撮影した風景をもとに仮想ながらもリアルな世界を創...
世界的写真家、アニー・リーボヴィッツによる新作肖像写真展「ウーマン:ニュー・ポートレイト」が、世界有数の金融グループUBSのコミッションの元、2月20日より東京のトロット・ヒューリスティック・シノノメにて開催される。今...
ハンブルグにあるスフェア・ゼンムラー・ギャラリーにて、ラビ・ムルエの個展「他人が目撃したものを見ない私は、幸運だった」が開催中。彼は1967年の生まれで、ベルリンとベイルートを行き来しながら作家活動を行なっているアー...
フィンランドで2015年のヤング・アーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞した気鋭のヴィジュアル・アーティストであるヴィレ・アンデションの日本初個展「アン・イントロダクション」が、+81のキュレーションにより渋谷のディーゼル...
韓国人アーティストのユミソンが今年1月に立ち上げたベクソン・アーツ・京都にて、イスラエル出身、ベルリン在住の写真家でインスタレーション・アーティストであるイシャイ・ガルバシュを迎え、レジデンス・プログラムと展覧会が...
デジタルアート作品を生み出す日本のウルトラテクノロジスト集団チームラボと、昨年オープンしたばかりのスペース、ペース・アート&テクノロジーにて、彼らのアメリカでの初個展「デジタルスペースと未来の遊園地」が始まった...
「芸術の日常性」をテーマに、セゾン現代美術館の新たな活動の一環として昨年12月に東京神宮前へオープンしたセゾンアートギャラリーにて、色彩や素材・筆触を追求する中で絵画表現の新たな可能性を開拓しているアーティスト、門...
ベルリンのハンブルガーバンホフ現代美術館にてジュリアン・ローズフェルトの個展「マニフェスト」がスタートした。ローズフェルトは写真作品だけでなく、工夫を凝らした映像作品も有名である。彼のマニフェストに対する熱意は途...