篠原一 著「壊音 KAI-ON/症例イデム SPBS SPECIAL VERSION」
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERSから、篠原一による「壊音 KAI-ON/症例イデム SPBS SPECIAL VERSION」が出版された。 篠原一が1993年に17歳で文学界新人賞を受賞した作品「壊音 KAI-ON」と、最新作「症例イデム」を同時...
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERSから、篠原一による「壊音 KAI-ON/症例イデム SPBS SPECIAL VERSION」が出版された。 篠原一が1993年に17歳で文学界新人賞を受賞した作品「壊音 KAI-ON」と、最新作「症例イデム」を同時...
スヴェン・イングマールによる「KAITENART」プロジェクトの第一弾として、世界5都市(ベルリン、ニューヨーク、上海、東京、ウィーン)に住む日本人の部屋をフィーチャーした82の写真とインタビューの本、「日本人の部屋」が出版...
ドイツのレーベル「GOMMA」のビジュアルアーティスト達による、ポスターやプリント作品、インスタレーションの展示「MONDO GOMMA Picture Show No. 5」が、ベルリンのプール・ギャラリーで行われる。オープニングでは、SMALPAZEデ...
George and Dragon, 2008, c-print, 135x200cm © Wolfgang Tillmans, Courtery of Wako Works of Art ヨーロッパのアーティストとして既に高い人気を誇るヴォルフガング・ティルマンス。ポートレート、風景、静物、ヌード、天文...
© Mina Perhonen ミナ・ペルホネンが設立されて13年。今までの仕事の集積であるアーカイブコレクションの一部展示とバッグ、Tシャツ、また印刷物として派生したペーパーコースター、ポスター、カタログや書籍を販売する「本日の...
© Michael Whittle 生物医学を学び、のちにアートの道へと歩を進めたマイケル・ウィッテルが作り出す独創的な次元。ニューヨークやロンドンの個展で高い評価を得た彼の日本初となる個展は、彫刻1点を含むすべて本個展のために制...
© Mehdi Hercberg 「OK FRED GORILLA STORE」は、お気に入りアーティストのプロダクツを集め、皆とシェアしようという企画。1回目の今回は、メディ・ハーズバーグ(パリ)、ラッキー・ドラゴンズ(ロサンゼルス)、バスチーユ・...
© Zaha Hadid Architects ザハ・ハディッド・アーキテクツが、リトアニア、ビリニュスに新しく建設されるグッゲンハイム美術館のデザイン権の獲得を発表した。この美術館は、国際的なアートセンターとしてニューヨークとセイント...
スウェーデンの出版社フェアウェル・ブックスから野田若葉の初写真集「メイキング・ア・マップ」が出版される。 小さな驚きに溢れた写真を集めることによって、完全な場所をつくろうと試みる野田は、地理で定義されたものでは...
© 2008 Rei Sato/Kaikai Kiki Co., Ltd. 佐藤玲の写真作品集「Sun」がパワーショベルブックスから発売される。同時期に、アーティスト・村上隆が設立したカイカイ・キキ・ギャラリーで佐藤玲によって日本では初めての個展が開催...
Photo: © Virgile Simon Bertrand ファッションブランド「シャネル」による大規模プロジェクト「モバイルアート」は、建築家ザハ・ハディドがデザインした未来的なパビリオンで公開される巡回展が3月12日に香港から開始され...
ロンドンのRCA(英国王立芸術大学院)で学ぶ次世代デザイナー13名が、現代の社会通念に根ざした実験的作品を引っさげて、東京を緊急襲来。オブジェ、インスタレーション、映像、パフォーマンス、と様々な形態の作品が発表される。...