アンノウン・アジア 2023
昨年、総勢118組のアーティストが出展し、1万人を超える来場者数を迎えた国際アートフェア「アンノウン・アジア」が、今年も開催決定。今回は、2023年9月16日から17日の日程で、グランフロント大阪ナレッジキャピタル コングレコ...
昨年、総勢118組のアーティストが出展し、1万人を超える来場者数を迎えた国際アートフェア「アンノウン・アジア」が、今年も開催決定。今回は、2023年9月16日から17日の日程で、グランフロント大阪ナレッジキャピタル コングレコ...
昨年、コロナ禍の中、国内及びアジア各地から10の国と地域から130組のクリエイターが出展し、オンライン会場と実会場のハイブリット開催となった国際アートフェア「アンノウン・アジア」が、今年は10月に会場で開催する。 ...
昨年はコロナ禍の中、国内及びアジア各地から11の国と地域から135組のクリエイターが出展し、オンライン開催となった国際アートフェア「アンノウン・アジア」が、今年は10月に会場とオンラインで開催する。 ...
今年夏に福岡にて開催され好評を博した、注目の現代詩人・最果タヒの“詩の展示”「最果タヒ展 われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」が、渋谷パルコにて12月4日から20日にかけて巡回開催される...
昨年は国内及びアジア各地から約290組の次世代クリエイターが集い、13,000人を超える来場者が訪れた国際アートフェア「アンノウン・アジア」が、今年は予定していた会期より延期となる12月12日、13日にかけてオンラインで開催され...
大阪のギャラリー、ヨシミ・アーツで、3月17日から29日にかけて「上出惠悟ビューイング展」が開催。新型コロナウィルスの影響で中止・延期となったアートフェア東京2020に同ギャラリーから出展予定だった上出惠悟の作品展示が行わ...
世界屈指の美術館、ロンドン・ナショナル・ギャラリーの大規模所蔵作品展が、東京・国立西洋美術館と大阪・国立国際美術館で開催される。 ...
主に人体をモチーフに具象と抽象の間に位置するような油彩画を発表してきた興梠優護(こうろぎゆうご)の個展「EYE」が1月25日から2月16日にかけて大阪のギャラリー、ヨシミ・アーツで開催される。 ...
近年、古代の神仏像や植物をモチーフとした作品制作を行う小池一馬の個展が大阪・テズカヤマギャラリーで、1月24日から2月22日にかけて開催される。 ...
チタンやステンレスを素材に、繊細かつダイナミックな造形表現で、独自の自然風景を創出してきた彫刻家・西野康造の新作展「空を歩く」が、アートコートギャラリーで、1月11日から3月14日にかけて開催される。 ...
約40人の建築家・美術家による実現しなかった夢の建築を紹介する展覧会「インポッシブル・アーキテクチャー ― 建築家たちの夢」が、大阪・国立国際美術館で1月7日から3月15日にかけて開催される。 ...
先月末に開催され大好評を博したアートの祭典「アンノウン・アジア 2019」出展作家からセレクトされたアーティストの作品展「アンノウン・アジア・エクストラ」が、大阪・中之島で11月25日から12月27日まで開催される。 ...