PEOPLE

クォン・オサン
ソウルを拠点とする韓国人アーティスト、クォン・オサン。彼は、人物のディテールを撮影して原寸大の写真を貼り合わせた3D作品などで、彫刻における伝統的な概念の解体に挑戦している。 今年9月にニューヨークで新作を発表し、11...
PEOPLE

ソウルを拠点とする韓国人アーティスト、クォン・オサン。彼は、人物のディテールを撮影して原寸大の写真を貼り合わせた3D作品などで、彫刻における伝統的な概念の解体に挑戦している。 今年9月にニューヨークで新作を発表し、11...
HAPPENING

約40組を越えるアーティストの作品を周遊しながら楽しめる現代アートの祭典「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2016」が、今年も2ヶ月間に渡り、神戸市の六甲山上で繰り広げられている。 「夢の山(眠る私)」山本桂輔、2016年、六甲...
HAPPENING

ダミアン・ハーストのアートコレクションを展示するギャラリーとして2015年にオープンした、ロンドンのニューポート・ストリート・ギャラリーにて、ジェフ・クーンズの展覧会「ナウ」が10月16日まで開催されていた。英国では2009年開...
HAPPENING

デザイン、アート、カルチャーのための、シンガポールの独創的な映画祭が、丘の上に隠れた講堂で控えめに始まってから久しい。今回6年目を迎えた「デザイン・フィルム・フェスティバル」は、2015年の9,800人強を大きく上回る、11,600...
PEOPLE

アーティスト、ジェイコブ・ハシモトの個展「世界初の月面着陸」がニューヨークの五番街にあるメリー・ブーンギャラリーで開催されている。彼の作品は、絵画と彫刻を組み合わせた複雑な天体模型のようだ。彼の作品のコンセプトなどに...
HAPPENING

古(いにしえ)の都・奈良を舞台に、第一線で活躍する現代美術作家の作品展示を行うアートの祭典「古都祝奈良」(ことほぐなら)が、9月3日から10月23日にかけて「東アジア文化都市 2016 奈良市」の一環で開催されている。「東アジア...
COLETTE

ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
HAPPENING

去る10月1日と2日に渡り、国内及びアジア各地から次世代クリエイターが集う新しい形式のアートフェア「アンノウン・アジア 2016」が開催された。第2回目となる今年は、日本、中国、台湾、香港、韓国、タイ、マレーシア、シンガポール...
HAPPENING

美術館やギャラリーと呼ばれる空間では、美術作品が展示される事が前提となる。そこでは時に、鑑賞者は落ちているゴミであっても、それを作品として受け止めようとする心理すら働く。だが展示台があれば、その上に置かれている物が作...
PEOPLE

ラ・フェリスは、とてもユニークな場所だ。他にはない独特な形の照明器具から、六角形のテーブル、木製のステーショナリーなど、あらゆるものがこの “研究所” で見つけることができる。10年以上もの間このプロジェクトで、デザイナー...
HAPPENING

世界で唯一認定される本家嵩山(すうざん)少林寺の鍛え抜かれた武僧19名と、シルク・ドゥ・ソレイユの「マイケル・ジャクソン・ワン」や、オペラ座バレエ団の「ボレロ」、ドリス・ヴァン・ノッテンとの共作「アポクリフ」、森山未來...
HAPPENING

みなさんは「土木」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 道路や鉄道などの交通網、携帯電話やインターネットなどの通信技術、上下水道、災害に対する備えなど、これらの「土木」が厳しくも豊かな自然と向き合いながら高度なネット...