HAPPENING
第23回 リスボン・ファッションウィーク
ミラノ、パリへ続き、ファッションのサーカスが、ファッション主要都市からイベリア半島で年々成長している新しいマーケット、リスボンへとやってきた。10月14日から17日にかけて行われた、第23回リスボン・ファッションウィークのテ...
HAPPENING
ミラノ、パリへ続き、ファッションのサーカスが、ファッション主要都市からイベリア半島で年々成長している新しいマーケット、リスボンへとやってきた。10月14日から17日にかけて行われた、第23回リスボン・ファッションウィークのテ...
PEOPLE
もしあなたがこの陰気くさいオランダに住んだら、どうしてここが世界中の人を惹きつけるだけの魅力的な場所なのかということを疑問に思い続けるだろう。 私たち多くの移住者は、この小さな国が社会的にも経済的にもこちらから提案...
HAPPENING
フリック・コレクションは世界で最も重要なコンテポラリー・アート・コレクションの一つである。圧倒的な論争にもかかわらず、ベルリンはその偉大さを認め、7年間かけてミッテ地区にある元駅舎ハンブルガー・バーンホフ・ギャラリーで...
HAPPENING
テート・ブリテンにて、20世紀後半から現在にかけて重要な英国の画家を紹介する展覧会シリーズが始まった。最初に取り上げられたのはポルトガル出身の女流画家、ポーラ・レゴ。その作品はテート・ブリテンやサーチ・コレクション、は...
HAPPENING
10月の最初の週末は、ニューヨークで生まれつつある新しいアートにとって、重要な日となった。都市におけるワイヤレスアートのフェスティバル、スペクトロポリスに、アウトドアな Wi-fi搭載の人達が集まったのは今回が初めてだ。この...
HAPPENING
札幌住人の目で、東京のおもしろさを感じるのは地区ごとに街の個性があること。東京に詳しい知人にそのことをいうと、それはまったくあたりまえのことでその場所に住むなら、それらしくすることが義務というニュアンスの説明をしてく...
HAPPENING
ここ数日間、赤いパンフレットを片手に、これまであまり足を踏み入れることのなかった東京の東側、セントラルイースト東京(CET)をくたくたになるまで歩いた。このエリア一帯で、10日間にわたって開催された「CET04」を見てまわるた...
HAPPENING
エアコンが今世紀最大の発明だと称えられている常夏の国シンガポールでは、ある場所を説明する時にエアコンがある/ない、という点は欠かせない。日中の暑さの中、人々は熱を遮断するガラス窓に守られながら頭上のエアコンから送られ...
HAPPENING
ロサンゼルスを拠点に活動するイラストレーター、コージーダンが、豪華なイラストレーションと新しいぬりえブック「ラクトエイドの夢」でトロントを彩った。 コージーダンにとって初となる、カナダでの展覧会。9月24日、マジッ...
THINGS
長い休暇を終え、新しい季節へ向かう準備が整い、今街で起こっている面白いことを探し始めている。サーフィンとウィンドサーフィンの世界大会が終わり、今は興味深いファッションイベントが待ち遠しい。そんな中、オンラインで興味を...
PEOPLE
今月は、アムステルダムを代表し、またジャパニーズスタイルのカリスマ的存在でもあるシボネのゲストとして、東京デザイナーズブロックに出展予定のテキスタイルデザイナー、カースティー・アン・パウエルを紹介したいと思う。たった4...
HAPPENING
ロンドンのナショナル・ポートレート・ギャラリーで開催されたセシル・ビートン「ポートレート」展が、ウィーン美術館にて巡回開催される。セシル・ビートン(1904 -1980)は、最も著明なイギリス人フォトグラファー。豊かで華やかな...