オーレスン・リンクØresund link

© Pierre Mens / Øresundsbron
The region of Øresund, eastern Denmark and southern Sweden, is an inter-Scandinavian area with young Swedes commuting to the Danish capital to work as shop assistants and Danes invadingオーレスン地方とは、デンマーク東部とスウェーデン南部を含む北欧の一エリアであり、ここでは若いスウェーデン人が店舗店員として働くためにデンマークの首都に通い、デンマーク人が割安の買い物をするためにスウェーデンの街マルメにやってくる the Swedish town of Malmö in order to do some shopping at bargain prices. All this is thanks to the Øresund link, a bridge-tunnel that connects these two neighbouring countries.
![]()
It was completed in 2000 and connects Copenhagen and Malmö through the European route E20 and the Øresund railway line. One month prior to the opening in 2000, a half marathon (Broloppet, the Bridge Run) has held with about 80 000 competitors and is now held every summer.
![]()
Øresund link
Address: European route E20 (Between Copenhagen and Malmö)
http://www.oresundsbron.com
![]()
Text: Erik Westeman。この行き来を可能にしているのが、2つの隣国同士を橋とトンネルで結ぶオーレスン・リンクだ。
![]()
オーレスン・リンクは2000年に完成し、欧州自動車道路E20号線とオーレスン鉄道でコペンハーゲンとマルメを結んでいる。2000年の竣工1ヶ月前には80,000人が参加するハーフマラソン大会が開催され、この大会は現在でも毎夏行われている。
![]()
Øresund link
住所:欧州自動車道路E20号線(デンマークとスウェーデン南部のマルメの間)
http://www.oresundsbron.com
![]()
Text: Erik Westeman
Translation: Kazuyuki Yoshimura










