ジョナサン・ウェルズ
今年で 3回目を迎えるデジタルフィルムフェスティバル、RESフェスト。毎年世界中から多くのデジタル作品が集結し、様々な都市で上映されている。フィルムメイキングの未来にスポットをあて、他のフィルムフェスティバルとは異なったア...
今年で 3回目を迎えるデジタルフィルムフェスティバル、RESフェスト。毎年世界中から多くのデジタル作品が集結し、様々な都市で上映されている。フィルムメイキングの未来にスポットをあて、他のフィルムフェスティバルとは異なったア...
リズが、雑誌「クリエイティブ・レビュー」に携わるようになったこの5年間で、彼女はコマーシャルアートとデザインの世界において信じられないほどの変化を目のあたりにしてきた。 この雑誌には、50年程前に創刊された当初から一貫...
今月のカバーを制作してくれたのは、オーストラリア、シドニー在住のマルチメディア・クリエイター、マシュー・ウィリス。彼のサイトを見れば分かるが、今回のSHIFTのカバー同様にタイポグラフィーとフォトグラフィーをベースとした実...
東京発、アブストラクトボーカルチューンが世界に向けて発進をはじめた。 DJ MIKU(a.k.a MIK)が ’97年に設立したブレイクビーツ、テクノ、アブストラクトのレーベル『ns-com』。所属アーティストには、主宰者のMIKUを始め、DUB S...
ここ数年、オーストラリアを拠点とし、インターネットへの新しいアプローチを試みているパフォーマンスアーティスト、ステラーク。 彼は自らの肉体を(第三の機械の手を使い)針金でインターネットに接続するパフォーマンスを行っ...
昨年の1月に活動を開始したばかりのフリフリカンパニー。わずか1年の間に様々なメディアに取り上げられ、今最も注目されているデザインカンパニーだ。キュートなキャラクターとクールなグラフィックが混在する彼らの作品は、日本国...
在日日系米国人唯一のメタルロックパーカッショニストとして、広く知られているスティーブ・エトウ。ノーマルなパーカッション類はもちろんのこと、 声、鉄骨、ドラム缶、ギター、電動グラインダー、電動ハンマー等を駆使し、楽器やジ...
映画「戦場のメリークリスマス」のサウンドトラックに収録されている坂本龍一による曲「禁じられた色彩」は、あまりにも有名だろう。また20代後半から上の世代では、元JAPANのシンガーとして彼のことを知っている人も多いかもしれない...
JODIは、スペインのバルセロナを拠点に活動しているディルク・パースマンスとヨアン・ヘームスケルクの二人組のアート・ユニットである。彼等の作品はインターネットでアクセスしてすぐに見る事ができるが、インスタレーションとも取...
よく知られているものとあまり知られていないものの間のバランスを見つけ出すことに興味があります。あなた(ダニエル・ジェネット)やマット・オーエンスといったような、本当に有名な人たちと、名前も聞いたことが無いような人たち...
今月のカバーデザインを制作してくれたのは、フラッシュを用いた繊細で独特のスタイルで作品を作り上げている、アンディー・スロプセマ。それは彼のサイト「コンバイン」の他、レメディ・プロジェクトでも見ることができる。 以前S...
やっと、暖かくなってきて春らしい装いになり始めてきた今日は3月3日の雛祭。グルーヴィジョンズが生みだした着せ変えキャラクター「チャッピー」の特別な日。僕や、お父さんと呼ばれてもいい年の人達や、少女の、チャッピーオタ...