COLETTE
コレット・ニュース 1月 2011
ギョーム・サルモンは7年以上もの間、コレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランスのウエストコースト出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由は...
COLETTE
ギョーム・サルモンは7年以上もの間、コレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランスのウエストコースト出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由は...
THINGS
ゲシュタルテンよりカールステン・ニコライによる本「モアレ・インデックス」が2010年11月(国内)に発売された。今回リリースのモアレ・インデックスは、2009年に発売された「グリッド・インデックス」に続く作品集で、ある角度で線...
NEWS
TOKYO CULTUART by BEAMSでは、遠藤一郎による「愛と平和と未来のために」展が1月15日より開催される。展覧会では、美術手帖にて連載中の2年分の掲載された原画を展示すると共に、六本木ヒルズにて行ったパフォーマンスの映像作...
HAPPENING
ブエノスアイレスの街を楽しくエネルギッシュに彩っているグラフィティアートは、世界的にも今、注目を浴びている。元来政治的メッセージ性が強かったアルゼンチンのグラフィティアートが、多くの才能溢れるアーティストたちの手によ...
NEWS
昨年末に受賞作品の発表がおこなわれた「第14回文化庁メディア芸術祭」が、2011年2月2日から13日まで、メイン会場を国立新美術館、サテライト会場を東京ミッドタウンとして開催される。受賞作品展では、アート、アニメーション、...
HAPPENING
1月8日、ココロージーのビアンカ・キャサディ日本初個展のオープニングパーティーが行われた。会場は、渋谷の明治通り近くに去年の7月頃にできた比較的新しい、ギャラリー、バーそして、ブックスペースも備えた「サンデー・イシュ...
PEOPLE
芸術家リウ・ボーリン(劉勃麟)は自分自身がキャンバスとなり、中国を始め世界各地でまるで透明人間のように背景と一体化して静かに立っている。このような手法を通して、彼は環境が如何に人間の生活に影響を与えるかを表現しようと...
PEOPLE
シンガポールのデザイン事務所サイレント(SILNT)。アートディレクターのフェリックス・ングとスタジオマネージャーのジャーマイン・チョングにより経営されているこのスタジオは、清潔感にあふれ、かしこく、控えめ、且つ豪華なデザ...
PEOPLE
「ズバリ1980円!」という言葉を聞いたり目にしたりしたら、おそらく多くの人が安さを目玉にした量販店の賑やかな店内を連想するのではないだろうか。そんなイメージを裏切らない、かつ、アートパフォーマンスの領域で自分達のものに...
HAPPENING
ゲット・イット・ラウダー 2010(Get It Louder 2010)は、「シェアリズム(sharism)」というテーマのもと開かれた。2005年から始まったこの展覧会は、中国の新進気鋭のクリエイターを盛りたてていこうというもの。デザイン、映画、...
NEWS
「わたしたち」2007 © Yuichi Yokoyama 漫画家・美術家の横山裕一の大阪で初となる展覧会をが大阪・南森町にあるギャラリー「hitoto」にて2011年2月1日より開催される。 ...
PLACE
「東洋のサンモリッツ」とも称され、世界でも屈指のスキーリゾート地として知られる北海道・ニセコ。冬場には多くの観光客が国内外から訪れる。なかでもニセコ連山の最高峰・ニセコアンヌプリ麓、比羅夫(ひらふ)は世界の文化の融合...