北海道作家作品展「2020 – 来るべき者達」
クロスホテル札幌とクラークギャラリー+SHIFTのコラボレーションで展示を行う「まちなかアート・クロス・エディション」の第22弾として、北海道作家作品展「2020 - 来るべき者達」が、クロスホテル札幌の2階フロアにて9月29日よ...
クロスホテル札幌とクラークギャラリー+SHIFTのコラボレーションで展示を行う「まちなかアート・クロス・エディション」の第22弾として、北海道作家作品展「2020 - 来るべき者達」が、クロスホテル札幌の2階フロアにて9月29日よ...
アーティスト、日比野克彦氏の展覧会「飛生とブラジル」が、9月9日から10月18日までグランビスタギャラリー サッポロにて開催される。彼は近年では各地で地域の人々と作品制作を行い、社会でアートが機能する仕組みを追求し、受け...
グラフィックデザイナー、市川義一の展覧会「一日一手」が、8月18日から9月6日までグランビスタギャラリー サッポロにて開催される。市川氏は1943年東京生まれで、都内の広告代理店、制作プロダクション勤務を経たあと、1974年に...
長年にわたり植物をモチーフとした作品を制作し、現在は東京・ドイツ・スイスを中心に活動する北海道出身のアーティスト、小林俊哉の個展「何も語らざるものたち。-森にて-」が、札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて9月2日より開...
札幌を拠点に、グラフィックデザイナーとして広告デザインや企業のブランディングを手がけながら、個人として、グラフィックやドローイング、ペインティング、インスタレーションなどの創作活動を展開している小島歌織の個展「個...
7月21日から8月16日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、美術家・伊賀信の個展「ジオ・スペース」が開催される。彼は、北海道を拠点に「G.A.A.L」(幾何学的抽象芸術実験室)を主宰している。 ...
古典芸能の「能」と「狂言」に別の要素をプラスすることで、新たな表現を模索する公演「トラディショナル・トライアル~能、狂言プラス~」が、札幌市教育文化会館にて6月22日に開催される。 ...
札幌宮の森のアトリエを拠点としながら、様々な著名作家たちの本の装丁画などを手掛けている民野宏之の個展「カラーズ」が、7月2日より札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて開催される。 ...
クロスホテル札幌とクラークギャラリー+SHIFTのコラボレーションで展示を行う「まちなかアート・クロス・エディション」の第21弾として、北海道を拠点として60年以上にわたり第一線で活躍し、芸術文化の国際交流にも尽力している...
6月2日から7月19日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、染織家・上原美智子の「あけずば織展」が開催される。彼女は1949年沖縄県那覇市に生まれ、東京で柳悦博氏の下で織物を始め、その後沖縄に戻り大城志津子氏に伝統的...
日比野克彦が立ち上げた「明後日朝顔プロジェクト」が、6月28日に北海道の白老町の飛生アートコミュニティーを会場に開催される。 ...
アーティストの作品をワンピースとタイツへ落とし込み、より身近なものにするためのブランド「ワンピースとタイツ」の参加アーティストらによる原画展「ワンピースとタイツ展」が、6月1日より札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて...
5月12日から31日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、彫刻家である国松希根太の個展「タイムスケープ」が開催される。「タイムスケープ」は、「時(TIME)」と「風景(SCAPE)」を組み合わせた造語だ。 ...
クロスホテル札幌とクラークギャラリー+SHIFTのコラボレーションで展示を行う「まちなかアート・クロス・エディション」の第20弾として、ロンドンの美大で学び、約4年にわたる作家活動を経て札幌へ拠点を移した若手女性アーティ...
音楽やアートを中心に様々なクリエイティブなものを発信するレーベル「センス」が、札幌を拠点として活動する5組の若手クリエイターと共に、レーベルとして初となるアートワークと映像の展覧会「センス・エキシビション 01」を、...
4月21日から5月10日まで、グランビスタギャラリー サッポロにて、写真家・ビデオアーティストである北川陽稔の作品展「オホーツク #01」が開催される。北川は、東京にて映像作家として活動し、短編映画の制作等を行っている。 ...
ポップなビジュアルながら「死者の視点」をベースにコンセプチュアルな作品を発表し続ける美術家、岡本光博による個展「未確認墜落物体 その後」が、4月23日から苫小牧市美術博物館にて開催される。これは、美術館の中庭スペース...