ドマーニ・明日展 プラス「ワームホール・トラベル ―ゆらぐ時空の旅―」
海外研修を経てステップアップし、国内外で活躍する作家たちによる『旅』をテーマとしたグループ展が、京都芸術センターにて10月16日まで開催されている。 ...
海外研修を経てステップアップし、国内外で活躍する作家たちによる『旅』をテーマとしたグループ展が、京都芸術センターにて10月16日まで開催されている。 ...
食べかけのケーキやパフェを谷間の村々や渓谷に見立てたかのような光景を、アクリル絵具や鉛筆を用い、柔らかな色調で描いた平面作品を制作してきた瓜生祐子による個展が、ギャラリー16にて9月24日まで開催されている。 ...
澁木智宏がライフワークとして作り続けている羊毛の石「ici」(イシ)を中心に展示する「石と」が、本にまつわる京都のセレクトショップ「恵文社一乗寺店」のギャラリースペースにて開催されている。 ...
東京のブックギャラリーポポタムにて今年6月に開催された、オオカミゴッコの企画による「ロスト・ファー」展が、8月12日より京都のトランスポップギャラリーへ巡回する。 ...
音楽を中心に、アートやダンス、伝統工芸、食など、多彩なジャンルが越境する音楽祭「OKAZAKI LOOPS」(オカザキ ループス)が、今年リニューアルオープンしたロームシアター京都を中心に、京都・岡崎エリアにて初開催される。 ...
英国発の世界的ブランドであるポール・スミスによる「HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH」展が、京都国立近代美術館にて始まった。本展は、2013年にデザイン・ミュージアム・ロンドンで開催された展覧会で、今回待望の来日を果たし、...
想像力溢れる新たな才能の発掘と育成を目的に、2017年4月から開催される革新的な企画公募展「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017」を記念し、5月28日に名古屋、6月5日に京都でそれぞれゲストを迎えたトークイベントが...
フランス出身の映像制作、ヴィジュアル・アーティストであるアレクサンドル・モベールの個展「スタンダード・サプライ」が、京都のモリユウギャラリーにて5月29日まで開催されている。 ...
自らが行ったパフォーマンスの記録を基にした映像作品を制作し、これまでにシアトル美術館やアムステルダム市立美術館などでも個展を開催しているオランダ人アーティスト、グイド・ヴァン・デル・ウェルヴェの日本初個展「キリン...
韓国人アーティストのユミソンが今年1月に立ち上げたベクソン・アーツ・京都にて、イスラエル出身、ベルリン在住の写真家でインスタレーション・アーティストであるイシャイ・ガルバシュを迎え、レジデンス・プログラムと展覧会が...
...
3月7日~5月10日まで、世界各地で興味深い制作を続けている芸術家40組の作品が京都に集い、京都初の大規模な現代芸術の国際展「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015」が開催される。開場は京都市美術館、京都府京都文化博物館や京都...
アニュアル・ギャラリーにて、「日本まちくさ図鑑展」として、まちくさの写真や旅のエッセイを中心にした展覧会が開催される。 ...
京都のトランスポップギャラリーにて、画家・コミック作家のミシシッピによる個展「さよなら!ゴールデンヒル」が開催される。 ...
東京の国分寺で、ユニークなアーティストたちとともに表現の面白さを発信するアートスペース「モグラグ・ガレージ」と、京都の鞠小路で、あらゆる表現者や学生やご近所さんが夜な夜な宴を開きに訪れる呑み屋「村屋」が合体し、京都...
同時代ギャラリーにて、ジュネーブにあるアート支援組織「ザ・エスパス・シュミネ・ノール」と同時代ギャラリーの共同プロジェクト、「アーティスト・イン・レジデンス京都×ジュネーブ交換プロジェクト」のアーティストである大和由...
アニュアル・ギャラリーにて、UVライトやダイオードの光りをプラスチックの対象に照らしだすことで妖しげな世界を生み出すクロード・エステーブと、北朝鮮で自身が出会った女性や少女たちの日常生活を独自の視点で捉えたクリスティ...