insider

鳴海由紀子Yukiko Narumi

© Yukiko Narumi

Yukiko Narumi is a representative director of a product design shop Metrocs Sapporo located in the Maruyama district where there are many unique shops in Sapporo. Since its 4 years after札幌の個性的な店が点在する円山エリアにあるプロダクトデザインショップ「メトロクス札幌」の代表を務める鳴海由紀子氏。ショップが1993年にオープンして4年目を迎える頃からこれまでに、オンラインショップ立ち上げや東京進出にも携わり、12年間に渡り同じ店舗のもと、その発展とともに、札幌や北海道におけるインテリアシーンを見つめ、支え続けている。


まずはじめに自己紹介をお願いします。

東京都生まれ、札幌育ち。北海道造形デザイン専門学校グラフィックデザイン学科卒業。最初はグラフィックデザイナーを志したのですが、ちょっと違うかな?と思っているときにイームズデザインと出会いました。(あの時のショックは今でも忘れません。)それ以来、断然プロダクトデザインの方が面白いと思い、インテリアデザインの仕事に就こうと決めました。そしてその頃札幌で唯一、イームズデザインを扱っていたメトロポリタンギャラリーに入社。メトロクス札幌をはじめ、東京、オンラインショップ、ホールセールス事業と拡大していく中で主にリテールマネージャーとして12年間携わり 2009年2月札幌店は分社独立し、代表を努めています。


メトロクスについてご紹介ください。

メトロクスの前身であるメトロポリタンギャラリーは、50年〜70年代のヴィンテージものを主に扱っていました。当時はイームズ、ネルソンといったミッドセンチュリーデザインがじわじわとトレンドの中心になりつつある時で、それに伴い全国的にインテリアショップの数も徐々に増えていきました。そんな中、古いものは希少性からどうしても価格が高額になったり、同じものを複数揃えることができないというデメリットもありました。
かといって既存のプロダクトだけでは何か物足りないというジレンマから、古いプロダクトを再生産するリプロダクト事業を始めたのがメトロクスの原点です。今でこそ復刻品が珍しくなくなりましたが、当時は同業者から驚かれるくらい先駆的だったと思います。当初は海外のメーカーに依頼してのリプロダクトが多かったのですが、現在はデザイナーから権利を取得して国内生産しているものや、日本のデザイナーやメーカーとの物作りも増えています。そして、去年から始まった新しい試みとしては、「n-crafts」(エヌ クラフツ)というメトロクスらしい切り口で日本の伝統工芸に焦点を当てた商品開発に取り組んでおり、徐々にですが海外販売も始まっています。


メトロクス札幌の特徴は何でしょうか?

メトロクスのFC店として存在していますので、基本的には東京本部の取り扱い商品を主としており、定期的に行うメトロクスでのプロモーションやエキシビジョンは札幌店でも開催します。地域的な役割として、ハーマンミラー社やウィルクハーン社など海外ブランドをはじめ、E&YIDEEなど国内ブランドの代理店として北海道ユーザーの窓口の機能も果たしています。大体弊社に託したいメーカーはブランドイメージを重視し、廉価販売をせず、またアフターケアーがちゃんと行える(専門知識を持ちえている)という部分を重要視します。メトロクス札幌はそれらをクリアしていますし、地元で長年インテリアショップを続けているという意味でも、ビジネスパートナーとして選んで頂いています。こちらも同じ事が言えて、メトロクスの理念に合わないメーカーとの取引はしません。


北海道や札幌のインテリアシーンについてはどう思いますか?

カッシーナカンディハウスなど一流メーカーなどはありますが、様々なブランドを自社製品とうまくセレクトして独自の世界観をだして展開しているインテリアショップが少ないと思います。私は仕事柄東京以外にも各主要都市に行きますが、圧倒的に北海道のインテリアに対する考え方というか、優先度は低いと思います。以前それは何故なのか自分なりに考えたのですが、私なりの結論としてやはり北海道の歴史の浅さなのかと思っています。それは地場産業含めてです。北海道はもともと本州から移り住んだ人々により開拓されましたが、その歴史は100年程度です。開拓してから何かを始めるとしても、当然別の地域よりかなりのタイムラグがあります。よってもの作りの精度を上げてその分野で日本もしくは世界レベルになる、というよりは、観光や食品などで生き残る方が有利だったのだと思います。それが結果的にあらゆる文化度の低さにも繋がっているのかなと…。ファッションや音楽などは感度が高く北海道から広がる事があったりしますが、インテリアやアートなどは弱いなと…。ですが、ただダメ(売れない)と言ってあきらめるのではなく、腰を据えて地道に伝えて行けば、やがて文化も育つのではと考えてがんばっています(笑)。メトロクスはよく東京店が先に出来て、札幌にきたと思われますが実は逆だったりします。また、メトロクスで製作しているものの多くは、実は北海道で作られていたりします。理由はやはり他の地域に比べあらゆるコストが低く、小規模の工場が多いのでロット数も少なく、色々な面で柔軟に対応してくれるのがこちらのスタンスに合致しています。そういう意味では、北海道での販売も生産も、まだまだポテンシャルをもっていると思います。


札幌のオススメスポットを教えて下さい。

サッポロビール園
単純にビールが好きなのですが、北海道の醍醐味と歴史を同時に味わえる場所としてはかなり貴重だと思っています。

ミンガスコーヒー
カフェでゆったりとくつろぐ習慣がなかったのですが、このカフェを知ってからくつろぐ意味が分りました。が、しかしコーヒーではなく、もっぱらベルギービールを飲んでいます。


メトロクス札幌
住所:札幌市中央区大通西26丁目1-18 円山アーク1F
時間:11:00〜19:30
TEL:011-615-8777
http://metrocssapporo.jp


Text: Mariko Takei
the was opened in 1993, she has involved in the development of the shop for 12 years, launching the online shop and another branch store in Tokyo. She is one of those people who has supported and witnessed the interior industry in Sapporo.


Please introduce yourself.

Born in Tokyo and raised in Sapporo. Soon after graduated from graphic design department at Hokkaido Institute of Design, I felt not right pursuing to be a graphic designer and met Eames design for the first time, which inspired me so much. Since then I was totally into the product design world and decided to work at an interior design related job. And I started working at Metropolitan Gallery Inc., now managing Metrocs where is the only place selling Eames design in Sapporo. As the company expand their business including managing Metrocs Sapporo, opening an online shop and Tokyo store, I have worked as a retail manager for 12 years. Metrocs Sapporo has been spun off into separate independent company and I became a representative director of Metrocs Sapporo.


Please introduce us Metrocs.

Metropolitan Gallery, predecessor of Metrocs, has mainly featured the 50’s to 60’s vintage products which hold a bit of disadvantage of its high price that limited us to display the number of pieces. At the same time the mid century design like Eames and Nelson was becoming popular and the number of interior shops gradually increased nationwide. But we didn”t satisfied with the existing product design, and we started to do the reproduce business which became the origin of starting Metrocs. Reproduce is not exceptional these days, but at the time reproducing was vanguard in the interior industry. At the beginning we reproduced products requesting manufacturers overseas, but currently we obtain rights from designers to reproduce in Japan and started to collaborate with Japanese designers and manufacturers to create products. From 2008 we started a new project “n-crafts“, a product development focusing on the Japanese traditional crafts, and it has been gradually distributed abroad.


What is the feature about Metrocs Sapporo?

Metrocs Sapporo is one of the franchise shop of Metrocs. Basically we feature same items which Tokyo shop sells, and we also have same exhibitions and promotions as Tokyo shop does. As a local role, we serve as contacts between customers in Sapporo and interior brands including Harman Miller, Wilkhahn, Japanese brands like E&Y, IDEE, etc. Most of the brands requires to the interior shop to places great emphasis on their own brand images, not selling at cut-rate prices and providing aftercare for the brand professionally. Metrocs Sapporo clears all of the requirement, As we’ve been continuing the shop here for long time, we are selected as a business partner of brands. It’s the same thing to us too, We don’t do business with irresponsible brands and manufacturers who don’t much to our philosophy.


What do you think about the interior scene in Sapporo or Hokkaido?

There are some well-established interior manufacturers like Cassina ixc. and Condehouse, but there are very few interior shops that explores their own world with good selection of various brands of their choice and their own products. Compare to Tokyo and other major cities in Japan, people in Hokkaido have law awareness to the interior design. I think it’s because Hokkaido has a short history compare to other regions in Japan. It’s not only about the interior but also about the local industry as a whole. Hokkaido was developed by the people who were moved from Honshu and has only 100 years of its history. To start something, it takes more time here in Hokkaido than in other areas in Japan, as Hokkaido is located in distant from the other developed cities. As a result, I think it leads to the low level of cultural activities in Hokkaido. Interior design and art in Hokkaido are poor, even fashion and music spread out to other areas.
But I would like to challenge to keep what we do here in Sapporo and see how the cultural activities would develop here. Metrocs is first started here in Sapporo, the Tokyo shop is established the second. And most of our products are actually made in Hokkaido. The reason is the low cost production compare to other areas, and factories are small so they are very flexible to our orders. In this sense, there are more potentials for sale and production in Hokkaido.


Please tell us your favorite places in Sapporo, Hokkaido.

Sapporo Beer Garden
I just like beer, but this place is a valuable place where you can enjoy the history of Sapporo Beer and the best part of Hokkaido.

Mingus Coffee
I wasn’t used to have relax time at cafe until I got to know this cafe. But I like to drink Belgian Beer rather than coffee…


Metrocs Sapporo
Address: 1F ARC building, Odori West 26, Chuo-ku, Sapporo
Open: 11:00-19:30
Tel: 011-615-8777
http://metrocssapporo.jp


Text: Mariko Takei
Metrocs Sapporo
地址: 1F ARC building, Odori West 26, Chuo-ku, Sapporo
时间: 11:00-19:30
电话: 011-615-8777
http://metrocssapporo.jp

sapporoのお勧めイベント
  • 情報がまだありません。
Recommended Events in sapporo
  • No Items
コントワー・デ・コトニエ公式通販サイト | 2016 SUMMER SALE
  • HOMEホーム主页
  • ABOUT運営会社关于
  • ADVERTISE広告掲載広告掲载
  • POLICYポリシー隐私政策
  • CONTACTお問い合わせ联系
  • Site design and development by Rondomark
    Copyright © 1996-2024 Shift Japan. All Rights Reserved.