NIKE 公式オンラインストア

HIGH5 2

HAPPENINGText: Wakana Kawahito

アートディレクター/デザイナー川上俊さんが率いるartless。クライアントワークとセルフワークの2つのバランスを大切にしている。これからのデザイナーにとって、メディアの適正にあわせたデザインを行うことがとても大切と説く。

HIGH5 2

例えば、ウェブサイトとプリントのデザインでは、共通している部分もあるし全然異なっている部分もある。それぞれに相応しいデザインを行うことで効果を最大限に活かすことが大切だと言う。ウェブとプリント両方の領域で活躍する川上さんだからこその言葉である。今、現場で活躍する一流のデザイナーからの言葉は、会場にいる同じ仕事をする人にとっては、響くものがあったのではないだろうか。

HIGH5 2

Qubibiは、勅使河原一雅さんというウェブアーティストの屋号で、勅使河原さんはCA4LAのウェブサイト「DAYDREAM」を初めとした様々な作品で多数の賞を受賞している、ウェブ業界では有名なクリエーターだ。『食べ物が身体を変えるのと同じように、見る物が作るものを変えるから、インプットするものを制限している。』と勅使河原さんが語ったのは興味深く、どのようなものを見ているのか、今度聞いてみたい。また、「ものを作る時のバランス、作ることの責任」を考えているという彼の物作りの姿勢に頭が下がる。まだ未公開のプロジェクト作品も紹介し、会場は盛り上がった。

HIGH5 2

5番目のスピーカーは、W+Kのアートディレクター、+CRUZ。彼のフィリピン系アメリカ人としてのアイデンティティや、自分が作品をつくるに当たって、そのアイデンティティがどのように作用しているのかについてプレゼンテーションした。「21世紀はアジアの時代」というのを強調していて、まさしく同感。最近の世界の動きから、それは徐々に実現に向かいつつあるが、アジアにEUのようなユニットを作るにはもう少し時間が必要だ。このプレゼンテーションでは通訳との連携があまり上手くいっていなかったことだけが残念だ。このような トークの時の通訳の難しさについて考える。

HIGH5 2

最後はステファン・サグマイスター。非常にプレゼンテーションが上手いと感じた。多くの彼のデザインの中から、今回は「Things I have learned in my life.」という、ステファンが日記に書いた格言を屋外などでつくり、それを写真に撮って一つの作品とするプロジェクトの話が中心だった。 「Everything always comes back to me.」(全ては自分にかえってくる)「Everybody thinks I am right.」(みんな自分が正しいと思っている)など、シンプルだが本質をついた言葉が、例えばギャラリーの壁いっぱいに敷き詰められたバナナによって表現されたりしていて、その言葉の意味と伝え方のギャップがとても面白い。
今回のトークで、ステファンが話すときは毎回マイクを持って立ち上がっていた。長身でスーツ姿の彼が立って話すのは印象的で、「伝える」ということへの情熱が感じられた。

約6時間という長時間に渡る6組のトークだったが、一組一組全然違った話があり、ためになったし面白かった。また次回のHIGH5を楽しみにしている。

HIGH5 2
日時:2008年11月24日(月・祝日)
会場:大さん橋ホール
住所:神奈川県横浜市中区海岸通1-1
www.high5.jp

Text: Wakana Kawahito
Photos: Hikaru Matsumoto

[Help wanted] Inviting volunteer staff / pro bono for contribution and translation. Please e-mail to us.
MoMA STORE